知っておきたい「マルウェア12種類」【第1回】
ウイルスだけじゃない、混同しがちな「12種類のマルウェア」とは?
マルウェアには、実はさまざまな種類がある。企業がマルウェアによる被害を防ぐには、まずマルウェアの種類を全て知っておくことが欠かせない。「マルウェア12種類」とは。(2023/12/26)
大型ワンコのトリミングは超超超〜大変……! 大量の毛と対峙→フワッフワのビフォーアフターに驚嘆【カナダ】
見過ごされがちな裏側の大変さ。(2023/7/24)
エサ箱から器用に“鳥のエサ”を食べるお馬さん 夢中でモグモグする姿に「ハチミツを食べるクマみたいw」の声【米】
そんなにおいしいの?(2023/6/13)
インコがおしゃべりする相手は、陶器の鳥さん……? 楽しそうな様子に「かわいい」「恋に落ちてるね」の声【豪】
会話してるみたい。(2022/9/28)
クラウド型請求書発行サービス「請求QUICK」3月提供開始 中小向け無料利用プランも
SBIビジネス・ソリューションズは1月26日、クラウド型請求書発行サービス「請求QUICK」を3月1日から提供開始すると発表した。請求書の作成、承認、発行、そして入金確認、その後の経費処理まですべてWewb上で完結できる。中小企業向けに、月間50枚までの請求書発行なら無料で利用できるプランを設けた。(2022/1/26)
AppleがArmから引き抜いた半導体エンジニアがMicrosoft入り
Appleが2019年にArmから引き抜いた半導体エンジニアのマイク・フィリッポ氏がMicrosoft入りした。Azureサーバのプロセッサに取り組むと報じられた。(2022/1/13)
この頃、セキュリティ界隈で:
ランサムウェアも生存戦略 「DarkSide」は「BlackMatter」に? 現れては消えるサバイバル術
Ransomeware as a Service(サービスとしてのランサムウェア)ビジネス集団は幾つもあるが、元をたどるとそう多くはない。(2021/8/16)
燃料電池車:
ランドローバー「ディフェンダー」がFCVに、AVLやマレリが開発プロジェクトに参加
ジャガーランドローバーは2021年6月15日、ランドローバーブランドの「ディフェンダー」をベースにした燃料電池車(FCV)のプロトタイプを開発すると発表した。2021年内にテスト走行を実施し、オフロード性能や環境性能を検証する。FCVは大型で長距離の走行が求められ、高温から低温まで幅広い環境で使われる車両に向くとしている。(2021/6/21)
PR:1個1TBのデータを扱えるか――田辺三菱製薬、データ分析までの道のり
(2021/3/8)
PR:老舗製薬会社の生き残り戦略はシステムの内製化 自由なデータ活用、開発の高速化を実現
(2021/3/8)
JPCERT/CCが急きょ会見:
「あなたのPCはEmotetに感染しています」と通知されたユーザーがまずやるべきこと
国内外で感染を広げた悪名高いマルウェア「Emotet」が欧州の捜査当局によってついにテイクダウンされた。日本で情報提供を受けるJPCERT/CCや警察庁は、国内でEmotetに感染したユーザーに向けた通知を続けている。(2021/2/25)
教育を揺るがすランサムウェア【後編】
学校は「ランサムウェア」で教育を止めないために何をすればよいのか?
オンライン教育を実施する学校を標的にしたランサムウェア攻撃は、2021年も続くことが予想されている。FBIやCISAなどの米国機関は、学校に対してどのような対策を実施すべきだと呼び掛けているのか。(2021/2/10)
Arm最新動向報告(11):
IntelとAMDを超えたArmのサーバ向けプロセッサ、実はソフトバンクのおかげ?
Armが開催した年次イベント「Arm DevSummit 2020」の発表内容をピックアップする形で同社の最新動向について報告する本連載。今回は、「Neoverseシリーズ」をはじめとするサーバ向けプロセッサの新展開や、「Cortex-Aシリーズ」関連の新IPなどについて紹介する。(2020/12/3)
Windowsフロントライン:
2020年のSurfaceハードウェア祭りはミドルレンジが狙い目?
例年、秋の10月はMicrosoftがSurfaceに関する発表会を開き、新モデルの投入をお披露目する時期だ。それを前に、飛び交っているさまざまなキーワードを整理した。(2020/9/11)
新たな勢力となるか:
VeoneerとQualcommがADAS/自動運転で協業へ
スウェーデンのティア1メーカーであるVeoneerとQaulcommが2020年8月27日(米国時間)に、協業提携を発表した。これにより、自動運転車スタック/SoC(System on Chip)プラットフォーム分野において、半導体メーカーやティア1、自動車メーカーの間で権力争いがまだ続いているということがよく分かったのではないだろうか。(2020/9/8)
Mobile Weekly Top10:
「特別定額給付金」をスマホで申請する方法(中止した自治体もあり)/Googleアプリが使えるHuaweiスマホ登場
新型コロナウイルス対策の1つとして始まった「特別定額給付金」制度。マイナンバーカードがあれば、スマートフォンからも申請できるのですが、自治体側の負担は大きいようで、一部の自治体ではオンライン申請を中止してしまいました……。(2020/6/1)
6カ月間は月額2980円、“無制限”をうたう「ZEUS WiFi」はどれだけ快適に使える?
新型コロナウイルスの影響もあり増えていくと思われるリモートワーク。そのときに選ぶべき安価なモバイルWi-Fiルーターサービスはどれだろうか?(2020/5/27)
伝説の怪物が小さくなっちゃった! V10エンジン搭載4輪バイク「ダッジ トマホーク」の海賊版が中国アリババに登場
ガソリン仕様だけでなく、電動仕様のモデルも用意されています。(2020/4/22)
「救済金を受け取れる」偽メールで銀行口座情報を盗む「Zeus Sphinx」、新型コロナで再浮上
「パンデミック(世界的大流行)の影響で生じた被害の救済金を受け取れる」と称して、添付された用紙への記入を求める。(2020/3/31)
ITmediaエンタープライズ セキュリティセミナーレポート:
「シーサートって何?」――セキュリティ分野の素人2人がCSIRTを立ち上げるまで
ITmediaエンタープライズ セキュリティセミナーでセブン銀行のCSIRT創設者の2人が、立ち上げるまでのエピソードを語った。(2020/3/12)
アルゴリズムを解析して独自ドメインの登録を阻止、マイクロソフトがボットネット「Necurs」の撲滅に乗り出す
マイクロソフトは、ボットネット「Necurs」の撲滅に向けた法的・技術的手段に乗り出した。Necursが作成を試みる独自ドメインの登録阻止に加え、Necursボットネット関連のマルウェアを排除できるよう取り組む。(2020/3/12)
駅ナカ個室スペース「CocoDesk」東京メトロが正式サービス開始 どれだけ快適? 早速体験してきた
駅に「俺専用個室」。これは結構いいですよぉぉ!(2020/2/18)
高品質は当たり前:
“元祖”と“完全国内生産”の自信に裏打ちされた「手づくり工房 2019」で感じたLet's noteのプライド
パナソニックが、毎年夏休みに実施しているLet's noteの組み立てイベント「手づくりレッツノート工房 2019」が8月3日に開催された。本イベントに込められた同社の思いとは何か。(2019/8/20)
1900年代に世界最速を記録したレトロバイクをオマージュ V型レイアウトの電動バイク「Zeus Radial V8」発表
伝説のバイクをオマージュした電動バイク。(2019/7/23)
Apple、ArmのトップCPU設計者を引き抜き
iPhoneだけでなく、MacでもArmベースのオリジナルプロセッサを採用するとうわさのAppleが、Armのリードアーキテクトであるマイク・フィリッポ氏を採用した。(2019/6/27)
世界を読み解くニュース・サロン:
「サイバー脅威を分かってない」弱点だらけの日本企業に寄せられる、大きな期待
「脅威インテリジェンス」というサイバーセキュリティ対策が注目されている。サイバー大国・イスラエルの脅威インテリジェンス企業によると、「日本企業は本当の脅威を分かっていない」。同社が見る、日本企業の弱点と期待とは?(2019/4/11)
Arm最新動向報告(2):
Armのサーバ向け戦略十年の計は実を結ぶか、新プロセッサ「Neoverse」
2018年後半に入って急激に動きを活発化させているArm。本連載では同社の最新動向について報告する。第2回のテーマはサーバ/クラウド向けの新たなブランド名として発表された「Neoverse」だ。(2019/1/16)
Arm最新動向報告(1):
加速するArmのプロセッサロードマップ、ソフトバンクによる買収が契機に
2018年後半に入って急激に動きを活発化させているArm。本連載では同社の最新動向について報告する。第1回のテーマはプロセッサロードマップだ。(2018/12/20)
AWSもプロセッサに採用:
インフラ向けには別のCortexが必要、Armの「Neoverse」
Armの日本法人アームは2018年12月6日、都内で開催した同社のカンファレンス「Arm Tech Symposia 2018」に合わせ、インフラ向けのプラットフォームである「Arm Neoverse(以下、Neoverse)」を日本のメディア向けに説明した。(2018/12/7)
ツインモーターがもたらす驚異的な加速力 電動バイク「ゼウス」市販モデル発表、アメリカンとレーサーを意識
2つのモーターを搭載したハイパワー電動バイク(2018/11/12)
Arm TechCon 2018:
Arm、「Neoverse」で再びサーバ市場を狙う
Armは2019年をメドに、パートナー企業との協業により、サーバやネットワーク、ストレージシステムなどに向けて最適化されたコアやIP(Intellectual Property)、SoC(System on Chip)などを発表していく予定だという。(2018/10/18)
「パンドラの箱が開いた」 IoT機器の脆弱性対策、残された希望は
「2016年のMiraiの登場によって『パンドラの箱』が開き、例を見ない規模の攻撃が登場した」――横浜国立大学の吉岡克成准教授はそう話します。DDoS攻撃を仕掛ける「踏み台」としてIoT機器が悪用されるケースが顕著ですが、その前はごく普通のPCが踏み台化されていました。そんな過去から考えられる対策は。(2018/8/23)
どひぇぇ300キロ超えなど軽々 カワサキのモンスターバイク「Ninja H2/H2R」に2019年新型モデル、最速記録目指す
出力は前年モデルから26馬力も高めた231馬力。【画像17枚】(2018/8/21)
こ、これはぁぁぁ! 郵便をお届けしたい 紅白カラーの「特別スーパーカブ」が限定販売
限定色の赤い車体に60周年特別仕様のエンブレム付き。受注は10月31日まで。(2018/8/2)
ハーレーが電動バイクに進出、2022年までの新型車の計画を発表 「LiveWire」を2019年に発売へ
中には「正直ハーレーっぽくないかも……」なスタイルのモデルも。(2018/8/1)
こういうのめっちゃ憧れる! 蒸気機関を内蔵したSL風バイク「ブラックパール」がステキすぎる
スチームパンクがタイヤつけて走ってる。(2018/7/30)
170馬力で最大トルク393Nm 全知全能の神の名を冠する電動バイク「ZEUS」が最強すぎる
E-Twinユニットが170hpを発揮(2018/5/17)
銀行情報を狙うマルウェア「Ursnif」、日本での活動が再び活発に
Ursnifが仕掛けられたメールは「公共料金請求書データ送付の件」「商品発送のお知らせ」といった内容でユーザーをだまし、添付ファイルやリンクをクリックさせようとする。(2017/10/27)
日本でも、脆弱なIoT/スマホ経由の脅威が急増:
ランサムウェア攻撃、2016年下半期に倍増 チェック・ポイントが調査
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズが、2016年7月〜12月の脅威情報データに基づくセキュリティ調査レポートを公開。2016年下半期のマルウェア関連インシデントにおけるランサムウェア攻撃が占める割合は、同年前期比で90%増加。日本においては同348%も増加していたという。(2017/3/1)
とにかく速いWordPress(12):
“いきなり1000倍高速”WordPress仮想マシン「KUSANAGI」は、実際にどれだけ速いのか
エンタープライズ用途での利用が増えている「WordPress」の高速化チューニングテクニックを解説する本連載。今回は「パブリッククラウド上の“KUSANAGI”は、本当に速いのか」を検証します。(2016/8/25)
クラウドベンダーは監視してくれない
DropboxやGoogle、AWSを悪用する“クラウドマルウェア”、いつの間にか加害者に?
クラウドマルウェア攻撃が脚光を浴びる事例が増えてきた。企業は、その脅威について理解し、対策をする必要がある。(2016/3/24)
FAニュース:
最高基準の精度と製造時間削減を保証する、はんだ付けオートメーション
KUKAは、ALNEAのロボットをベースにしたはんだ付けソリューションを発表した。選択的はんだ付けプロセスの課題に精密に対応。プロセスの精度を直接改善し、欠陥の原因を排除する。精度向上に加え、製造時間を約50%削減する。(2016/3/8)
とにかく速いWordPress(2):
WordPressを2.5倍速くするPHPアクセラレータ「APC」
企業のCMSサイトやオウンドメディアなどエンタープライズ用途での利用が増えている「WordPress」の高速化について解説する連載。第2回は、具体的なWordPressの高速化テクニックとして、ページのロード時間を2.5倍速くするPHPアクセラレータ「APC」を解説します。(2016/1/25)
セキュリティ業界、1440度(17):
著名バグハンターが明かした「脆弱性の見つけ方」――「CODE BLUE 2015」リポート
2015年10月28日から29日にかけて、西新宿で日本発の国際セキュリティカンファレンス「CODE BLUE 2015」が開催されました。IoT関連の衝撃的な攻撃デモや、著名バグハンターによる「脆弱性の効率的な発見方法」の解説など、多くの刺激的な発表が行われた本イベントから、特に興味深かった講演に関するリポートをお送りします。(2015/11/27)
立体物をコピー!:
PR:世界初の3Dプリンター&スキャナー複合機「ZEUS」がいよいよ日本上陸――PCいらずのカンタン3Dプリンターの実力とは?
誰でも簡単に立体の造形物を作り出せる3Dプリンターだが、知識やPCの扱いなどでハードルが高いと感じる人も多いようだ。しかし、3Dスキャナーも一体化した「ZEUS」なら心配無用。その実力を試した。(2015/8/26)
日本の銀行を狙うマルウェア出現、中間者攻撃で情報搾取
世界的に猛威をふるう「Zeus」や「Citadel」とは異なり、日本を含む3カ国を標的にしているという。(2015/8/25)
3Dプリンタニュース:
3Dスキャンから3Dプリントまでこれ1台、PCレスで使える「ZEUS」
santecは、米AIO Roboticsのオールインワン3Dプリンタ複合機「ZEUS」の販売開始を発表した。(2015/8/24)
官民のスピード感の「差」に課題も:
190カ国、77万台に感染した「Simda」ボットネット、インターポール主導で撲滅作戦
国際刑事警察機構(インターポール)が、190カ国にまたがる77万台以上のPCに感染したと見られるボットネット「Simda」のテイクダウン作戦を実施。作戦には複数のセキュリティ企業が協力した。(2015/4/17)
欧州当局、マルウェアを呼び込むボットネットを摘発 世界で感染も拡大
ボットネット「Beebone」はZeusやCryptolockerなど多様なマルウェアをダウンロードさせる目的で使われていた。日本は米国に次いで感染数が多いという。(2015/4/13)
CODE BLUEレポート:
脆弱性を見つける人、対応する人、使う人、皆がハッピーになるヒントとは
2014年12月18日、19日の2日間にわたって開催された日本発のセキュリティカンファレンス「CODE BLUE」には、国内はもちろん、イスラエルやベルギー、スウェーデン、米国、ロシア、韓国、香港など、多様な国から約450人が参加した。多数の講演の中から、脆弱性情報の扱い方に関する話題をピックアップしてお届けする。(2015/1/13)