「お財布ケータイ」「Rコマース」〜FeliCaiモード登場間近

» 2004年06月10日 16時00分 公開
[斎藤健二,ITmedia]

 「キーワードは、お財布ケータイとRコマース」──。6月10日、都内で開催されたモバイルマーケティングカンファレンス2004のパネリストとして出席した、ドコモのiモード企画部長 夏野剛氏が、「もうすぐ発売するFeliCa携帯」のキーワードとして挙げた言葉だ。

 “お財布ケータイ”と表現するように、ユーザー訴求の中心は電子マネーを中心としたものになるようだ。さらに、FeliCaプラットフォーム上でのビジネスプレイヤーにとっては、従来の赤外線やQRコードをより洗練した連携システムとなる。

 「ユーザーにとってみれば、お財布の機能も取り込む。マーケティングのプレーヤーにとってみれば、決済ができる、POSレジや自販機などリアルなものとのやり取りもできる」(夏野氏)

 これまでドコモは赤外線通信やQRコードなど、リアル連携手段を端末に搭載してきたが、FeliCaはその“本命”となる。赤外線対応端末が2700万台、QRコード表示に対応した端末が4200万台と利用や対応端末が順調に伸びる中で、「いける」という確信を持ったという。「QRコードも赤外線も、クーポンをダウンロードして使うときに、操作がいる。FeliCaは使うシーンではかざすだけでいい。誰でも使える」(夏野氏)。

 「1年半で、1000万人くらいに使われる」(夏野氏)と、普及にも自信を見せた。

 FeliCaが可能にするマーケティング手法も数多いと夏野氏は見る。例えば電子マネーの仕組みを利用して「100円あげる、1000円あげるという懸賞が、ネットでできてしまう。そこまでの可能性がある」(夏野氏)。さらに、ポイントサービスなどのロイヤリティプログラムも、「携帯がロイヤリティプログラムを一気に簡単にした。さらにFeliCaによって、携帯がそのままカードになる。リアルコマースになる」(夏野氏)。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月12日 更新
  1. Amazonでガジェットを注文したら、日本で使えない“技適なし製品”が届いた 泣き寝入りしかない? (2025年07月11日)
  2. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  3. エックスモバイルがあえて“細かく”料金プランを改定した理由 30GBがahamoより高くても問題なし (2025年07月11日)
  4. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  5. ボタンを押すとUSBコネクターが飛び出す電源タップ「CIO Mate Tap002」発売 Amazonプライムデーの対象 (2025年07月10日)
  6. CarPlay/Android Auto対応の11.4型「ポータブルディスプレイオーディオ」が2万9800円→1万5840円に 7月14日まで (2025年07月10日)
  7. ソフトバンク初の「折りたたみGalaxy」投入 発表会場でキーパーソンを直撃、「新トクサポ」で安さを訴求する (2025年07月10日)
  8. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年07月09日)
  9. 位置情報をリアルタイムで共有できるアプリは危険? 正しく便利に使うための心構え (2025年07月11日)
  10. 言うほど複雑? 料金プランを「ドコモ MAX」に乗り換えてみた (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー