ソニー、3.8型有機ELディスプレイ搭載CLIE

» 2004年09月14日 15時00分 公開
[斎藤健二,ITmedia]

 ソニーは9月14日、世界最大サイズとなる3.8型有機ELディスプレイを装備したPalm OS搭載PDA 「CLIE PEG-VZ90」を9月25日から発売すると発表した。価格はオープンプライスだが、想定実売価格は9万5000円。

 ディスプレイには、ソニー製アクティブ型フルカラー有機ELを採用した

→有機ELパネルの詳細はこちら

 高輝度有機ELの消費電力の高さに対応して、「TH55」の倍となる2600mAhのバッテリーを搭載。従来同等となる4時間の連続動画再生に対応した。音楽であれば42時間の連続再生が可能だ。

CF対応、MP4動画やMP3楽曲の再生も可能に

 PEG-VZ90は“AVマルチ機能”に重点を置いたCLIEとなる。そのため本体は横向きで使い、スライドさせると操作部が現れる構造とした。十字キー部分には「SO505iS」に使われたディスクジョグを採用している。

 動画、静止画、音楽の再生には、新開発の「Media Launcher」を使う。VZ90のホーム画面に設定されており、AVコンテンツを、それぞれの種類に最適な見せ方で一覧、分類、起動できる。

 動画再生は、QuickTime形式、MPEG形式に加えて、MP4にも対応。さらに、メモリースティック、CFカード、内蔵メモリのいずれからも再生できる。音楽再生は、ATRAC3およびMP3に対応する。

 OSは日本語版Palm OS 5.2。CPUにはHandheld Engineを搭載した。メモリは64MバイトのDRAMのほか、128Mバイトのフラッシュメモリを内蔵。ユーザーが利用可能なメモリ容量は135Mバイトにのぼる。PIM機能としては、TH55から採用された「CLIE Organaizer」を搭載している(2月10日の記事参照)

 Bluetooth機能は備えないが、IEEE 802.11b対応無線LAN機能を内蔵した。外部メディアは、CFカードおよびメモリースティックが利用できる。CFカードスロットにはMicroDriveは利用できない。データ通信PHSカードとして「AH-S405C」が利用できる。

 主な仕様は以下の通り。

製品名 PEG-VZ90
OS 日本語版Palm OS 5.2
CPU Handheld Engine
メモリ 64Mバイト(RAM)/128Mバイト(内蔵フラッシュ)
ディスプレイ アクティブ型有機EL 480×320ピクセル、6万5536色
サイズ 109×87×23ミリ
重さ 270グラム
電源 リチウムイオンポリマー充電池
PIM動作時 約18日(減光モードオン、1日30分PIM使用時)
オーディオ連続再生時 約42時間
動画連続再生時 約12時間(減光モードオン)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月28日 更新
  1. メルカリで詐欺に遭った話 不誠実な事務局の対応、ユーザーが「絶対にやってはいけない」こと (2025年04月27日)
  2. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  3. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  4. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  5. ドコモが料金プランを刷新したワケ “優良顧客”重視にシフトも、サブブランド競争では不安も (2025年04月26日)
  6. なぜ警察署の番号から詐欺の電話が掛かってくるのか ネット電話サービス悪用の可能性、スプーフィング対策方法は? (2025年03月19日)
  7. ドコモ新料金で日本の「20GB」はまた値上げ? 「複雑」との批判あるも、残された「選択肢」に要注目 (2025年04月26日)
  8. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  9. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
  10. 都内に出没する「偽携帯電話基地局」に村上総務相も「関係機関と対応」――セキュリティアップデートで「2G接続不可」モードの実装を (2025年04月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年