FOMA初のスライドボディ〜「D901i」

» 2004年11月17日 15時07分 公開
[後藤祥子,ITmedia]

 三菱電機製の「D901i」は、FOMA初のスライドボディ端末。メールや通話機能がスライド動作に連動する機能を装備した。ただPDCの「D253i」(9月21日の記事参照)で採用したスライドボディとは若干仕様が異なる。

 D253iは2段階にスライドする「3WAY STYLE」を採用していたが、D901iのスライドは開閉のみ。開閉機構にはバネを使っており、ある一定のところまで指で押すと、あとはバネの力で開閉する仕組みだ。

 スライド動作との連係機能は「閉じた状態で着信したときに端末を開くと通話」「メール閲覧時に端末を開くと返信画面に」「スケジュールの任意の日付にカーソルを合わせて端末を開くと入力画面に」といったものが用意される。

 担当デザイナーは、軽く手を添えるとすぱっとバネで開く、クイックスライドが特徴だと話す。「高級感、上質感をヘアラインで表現した」(D901iのデザイナー)。

左からスターリングシルバー、アズライトブルー、シャイニーブラウン

 カメラはAF機構を備えた記録画素数/有効画素数とも200万画素のスーパーCCDハニカム。30fpsのQVGAムービーの撮影に対応するなど、動画機能を強化した。内側のカメラは記録画素数32万画素(有効画素数31万画素)のCMOSを装備している。

 左はアズライトブルーの表面、右はスターリングシルバーの背面。D253iではカメラがスライド部分の裏にあったが、D901iでは底面中央部に置かれた。ダイヤルキー部分はタイル状のボタンがレイアウトされ、赤いLEDが光る


 iモーションの再生画面(左)。着信通知用ランプは底面上部に装備(右)。17通りの光り方が用意され、利用シーンに合わせてパターンを変えられる

Symbian OSを採用、インタフェースは“F”に似たものに

 D901iのインタフェースは一新され、F900iシリーズと似たものになった。富士通と三菱電機はSymbianベースのFOMA開発で協業するとしており、その成果が反映されているようだ(3月24日の記事参照)

 D901iのメニューインタフェースはF901iCに酷似している。秒間30コマでの撮影が可能なQVGAムービーは、横位置でも撮影できる


 閉じた状態でデジカメのように撮影できる

 iTunesでエンコードしたAACファイルの再生機能もF901iCと同等。連続再生に対応し、閉じた状態で前後曲へのスキップやボリューム調整を行える。曲の早送りは1曲再生時のみ可能だ。

 アンテナは端末上面に内蔵。ダイヤルキーはタイル状で、すきまから赤いELDが光る。ボディカラーはシャイニーブラウン、スターリングシルバー、アズライトブルーの3色。

 なお、iモードFeliCa機能には対応していない。

 待ち受け画面にはF901iC同様、カレンダーやスケジュール、着信履歴などを表示させられる


 ダイヤルキーは、タイル状のものを使った


 右側面にはカメラボタンなどがある


 左側面にはminiSDスロットとロックキーを装備

 予定仕様は以下の通り。

機種名 D901i
サイズ(幅×高さ×厚み) 50×106×25ミリ
重さ 136グラム以下
連続通話時間 150分以上(テレビ電話:100分以上)
連続待受時間 300時間以上(静止時、移動時とも)
アウトカメラ AF機構付き有効/記録200万画素スーパーCCDハニカム
インカメラ 有効32万画素CMOS
外部メモリ miniSD
メインディスプレイ 約2.4インチ26万2144色TFT液晶(QVGA)
サブディスプレイ -
ボディカラー シャイニーブラウン、スターリングシルバー、アズライトブルー

ITmediaでは、この記事では書けないP901iS・ドコモ端末の“隠れ情報”をモバイルサイト「ITmedia(ケータイ版)」にて掲載予定です。たとえば……

  • P901iSのワンプッシュオープンボタン、なぜ光らない?
  • 顔認証技術を活かしたアプリの隠れた楽しみ方
  • あの人とのメールは、こうして読み返す
会員の方だけに、編集部が選んだマル秘ネタをお届けするITmedia(ケータイ版)、ぜひ登録の上お楽しみください。iモードのアクセス方法は「メニューリスト」→「天気/ニュース/情報」→「ビジネス情報」→「ITmedia(ケータイ版)」
ITmedia(ケータイ版)をもっと知りたい!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月26日 更新
  1. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  2. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  3. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  4. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  5. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  6. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
  7. 「Apple Watch」10周年 Apple Storeで記念限定ピンを無料提供 (2025年04月25日)
  8. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  9. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  10. 新折りたたみ「motorola razr 60/ultra」海外発表 AIを視線で起動可能に 端末の差別化要素はスペックにとどまらず (2025年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年