日立、携帯向け燃料電池を稼働デモ

» 2005年01月19日 16時06分 公開
[斎藤健二,ITmedia]

 日立製作所は携帯電話向けの燃料電池試作機を稼働させるデモを行った。1月19日から東京ビッグサイトで開催されている国際燃料電池展の展示ブースで見ることができる。

背面からは、燃料電池が発電する際に発生する水分が水蒸気として出ている。温度は40度程度まで上がるという。緑色に見える燃料カートリッジは、押すと取れ、交換が可能。以前公開したモックアップよりも一回り大きいが、PDA向け燃料カートリッジを利用したため。「中はスカスカ」だという

 使い捨てライター大手の東海と共同開発したカートリッジ式の燃料を使い、5ccのメタノール燃料(30%濃度)で2時間程度の充電が可能になっている。「2月にはKDDIにサンプル出荷する予定」(説明員)

 2005年度は、携帯電話内蔵の燃料電池開発に進む予定だ。ただしその際はリチウムイオンバッテリーなど、2次電池と併用する。

 この燃料電池は、30%に希釈したメタノール燃料を使うDMFC(ダイレクト・メタノール型燃料電池)型。ポンプなどの可動部を持たないパッシブ型で、カートリッジに含まれた圧縮空気によって燃料を送り込む。セル1つあたり0.2〜0.4Vの電圧が発生し、6セルを直結することで電圧を高めた。

 日立は、同様の燃料電池セルを使った試作機を、PDA一体型、PC一体型、携帯電話充電型でそれぞれ展示。カートリッジの形状を変えることで、大きさの違いに対処している。

 展示されたカートリッジの試作品は「ほぼ量産品に近い」もので、安全性もほぼ確保できたという。100円ライターと同じ流通経路を使い、コンビニなどでの販売を想定している。価格は「100円ライターのレンジ」(説明員)。環境負荷への対策から、燃料を使い終わったカートリッジは回収するか、販売店などで燃料を再充填できる仕組みを検討しているという。

100円ライター大手の東海と共同開発したDMFC用燃料カートリッジ。乾電池同様に、3種類ほどのサイズが用意される。課題は、ほかのメーカーの燃料電池と全く互換性がないこと。燃料の濃度もメーカーによって異なるため、統一の流通インフラが作りにくい

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  4. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  5. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  6. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年