ドコモ携帯、“音楽プレーヤー”としての実力は?(3/3 ページ)

» 2005年04月04日 21時33分 公開
[坪山博貴,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

 音楽プレーヤー(ミュージックパネル)はメニュー操作で呼び出すことができ、側面のAVボタンで起動するようにも設定できる。この設定にすると、待ち受け画面とプレーヤーの間をAVボタンだけで行き来できるので使いやすい。

 右側面下にあるのがAVボタン

 QVGAディスプレイを生かして10曲を一画面で一覧表示させることが可能。リモコン操作には対応しないが、premini-II自体がコンパクトなので、操作のたびに出し入れしてもそれほど不便は感じさせない。

 一覧性の高さはQVGAディスプレイならでは。この点はオーディオプレーヤー専用機に対するアドバンテージともいえる


 左側面にはスライド式のキーロックボタンがあり、誤操作防止も容易だ

 音楽再生時に音声通話が着信すると、音楽再生が停止して着信音に切り替わり、すぐに通話を開始できる。通話が終われば停止位置からの再生が可能だ。プレーヤー画面での音声着信は、音声通話が完了するとプレーヤー画面に戻るのでセンターボタンを押すばすぐ音楽再生を再開できる。メール受信では、受信一覧表示に切り替わった時に1〜2秒だけメール着信音に切り替わり、音楽再生が再開される。

 このあたりの挙動は「Muisc PORTER」よりも洗練された感があり、多くのポータブルオーディオ製品を手がけるソニーらしさを感じさせる。

なお「SO506iC」の音楽再生機能も概ね「premini-II」に準じている。

本格的に楽しむなら音楽対応のPDC、AACエンコード対応なら富士通端末

 Music PORTERとpremini-IIのように音楽再生機能に本格対応している端末は、やはり操作性もよく、PCからのファイル転送も容易だ。専用ソフトを利用する点が面倒といえなくもないが、メモリカードへの書き込み時にもファイル名などを一切気にする必要がない。予備知識を必要とせず音楽を楽しめる点はやはり重要だろう。またインターネットを利用して購入した音楽ファイルを再生できるのも、901i/700iシリーズにはないメリットだ。

 ただし音楽対応のPDC端末が採用しているメモリカードには課題がある。現状ではメモリースティックDuoのみの対応で、メモリースティックPro Duoが使えない点だ。PC側の転送ソフトが対応していないため、利用できるメモリカードが最大でも128Mバイト止まりになる。これでは音楽携帯として使うには少々もの足りないだろう。

 901i/700iシリーズに関しては、“P”“N”は連続再生に対応していないこともあり、音楽再生はオマケ機能と思ったほうがいい。“SH”はフォルダ管理が行えず、アルバム単位といった再生ができない点が今ひとつだ。フリーウェアの「携帯動画変換君」などを用いて擬似動画ファイルとし、iモーションとして認識させるとフォルダ管理も可能だが、そうするとiTunesとの連携ができなくなる。

 こうして見ると、iTunesとの連携が実用的なのはF901iCとF700iということになる。筆者が確認した限りでは、512MバイトのminiSDメモリカードも問題なく利用でき、相当数の音楽ファイルを保存できる。もちろん「iPod+iTunes」ほどの手軽さはなく、再生機能も貧弱ではあるが、簡易音楽プレーヤーとしては使えるだろう。

エンコードやメモリカード転送時間の違いは?

 音楽CDから音楽を取り込んだり、メモリカードへ転送するのにかかる時間も検証した。ここでは以下の機材を使って比べている。

PC CPU Pentium4/3.0CGHz、メモリ 512Mバイト、OS Windows XP SP2
メモリカードリーダー メモリースティックDuo用、Music PORTER(USB1.1)、SONY MSAC-US30(USB2.0)、miniSDメモリカード用、Panasonic BN-SDCGP3(USB2.0)
メモリカード SONY MSG-M128N(128Mバイト メモリースティックDuo)、KINGMAX(512Mバイト、miniSDメモリカード)

 Music PORTERはそれ自体がメモリカードリーダーとして機能する。USB 1.1接続のため、メモリカードの読み書きの速度がそれほど速くないことが分かっていることから、premini-II用に用意したメモリカードリーダーとの組み合わせでもテストしている。ソフトは、Music PORTERは付属のBeatJam、premini-IIは無償配布されているSonicStage(V3)を使った。FOMAはF901iCを用い、iTunesに加えてメモリカードへの転送には付属のminiSDユーティリティを使った。

 音楽CDとして用意したのは浜田省吾のアルバム「THE HISTORY OF SHOGO HAMADA SINCE 1975」。15曲、75分程集録されている。またこの音楽CDを事前に256KbpsでエンコードしたMP3ファイルも比較用に用いている。ATRAC3は105Kbps、AACは128Kbpsでエンコードした。

カードリーダー Muisc Porter MSAC-US30 MSAC-US30 BN-SDCGP3
使用ソフト BeatJam BeatJam SonicStage iTunes
CD→HDD 266秒 266秒 256秒 303秒
HDD→メモリカード 394秒 76秒 57秒 73秒
CD→メモリカード※1 420秒 267秒 313秒 376秒
MP3→ATRAC3/AAC 138秒 138秒 150秒 190秒
MP3→メモリカード 544秒 223秒 194秒 263秒

 結果を見ると、音楽CDからHDDへの取り込み、HDD上のMP3ファイルからATRAC3/AACファイルへの変換は若干iTunesが遅いものの、使い勝手を大きく左右するほどではない。

 HDDへ取り込み済みのATRAC3/AACファイルからのメモリカードへの転送では、やはりMusic PORTERへの直接転送は極端に遅い。75分の楽曲転送に約6分半かかるのををどう見るか──ということにもなるだろう。ただ“出かける前にさっと転送する”という使い方では少々辛いかもしれない。

 BeatJamには音楽CDから直接メモリカードに転送する機能がある。エンコードしながらバックグランドでメモリカードへの転送も行ってくれるため、メモリカードリーダーにMSAC-US30を用いた場合には最速だ。対してSonicStageはMP3ファイルとして登録した楽曲をメモリカードに転送する場合、エンコードしながらメモリカードに転送する機能があり、この作業は最速となった。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  5. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  6. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年