2006年末までに「HSUPA」ソリューションを投入──Nokia

» 2005年05月11日 22時02分 公開
[後藤祥子,ITmedia]

 W-CDMAを採用している通信キャリアが、さらなる高速化手段として導入しようとしているのが「HSDPA」(High-Speed Downlink Packet Access)。3.5Gといわれるこの通信方式では下りが最大14Mbpsとなり、現在のW-CDMAが384Kbpsなのに比べて約30倍の高速化が図れる。

 NTTドコモが2006年度にHSDPAによるサービスを提供する予定であるなど、3.5Gに向けた動きは加速しつつある。

 端末とともにネットワークソリューションも手がけるNokiaで3Gネットワークシステムのマーケティングと販売を担当するカイ・サハラ氏に、3.5Gネットワークシステム開発のロードマップを聞いた。

 Nokiaの3Gネットワークシステム部門のカイ・サハラ氏。Nokiaは68ある3Gの商用ネットワークのうち30のネットワークを提供しているという

上りを高速化する「HSUPA」にも着手

 「3G化の流れは日本だけでなく、世界で現実のものとなってきた」とカイ氏。現在、世界で68の3G商用ネットワークが稼働しており、加入者は2100万人に達したと話す。2005年はさらにその流れが加速し、100のネットワークが立ち上がり、加入者は7000万契約に到達すると予測されるという。

 「今後のW-CDMAのロードマップの中で大きなトピックといえるのは、下りを高速化するHSDPAと上りを高速化するHSUPA。HSDPAのネットワークソリューションは2005年度中にリリースする」(カイ氏)。

 競合他社のソリューションと比べた場合のアドバンテージは、アップグレードが簡単な点だとカイ氏は説明。「NokiaのW-CDMAネットワークソリューションを使っている場合、ソフトウェアのダウンロードだけでアップグレードできる。新たなハードウェアを必要としないのもメリット」(同)

 次のフェーズとなる下りの高速化技術「HSUPA」にも既に着手しており、仏カンヌで開催された「3GSM World Congress 2005」(特集参照)で世界初のデモを実施。「2006年末までにHSUPAのソリューションを出す」ことを目標に開発を進めているという。「こちらもHSDPAと同様、既存のネットワークからのアップグレードはソフトウェアのダウンロードだけで済む」(同)

通信の高速化によるサービスイメージは

 通信の高速化によるメリットについてカイ氏は、2つのサービスイメージを提示した。「ビジネスユーザーは、携帯電話をPCに接続してインターネット通信する際、大きなファイルを送る際にストレスなく利用できる」(同)

 コンシューマー向けには、コンシューマー同士がP to Pでつながるようなサービスで有効に使えるだろうと話す。「ビデオを共有・交換したり、ゲームをしたりといったさまざまな用途が生まれる。その際に上りの速度が速いのはメリットになるだろう。また、通話しながらパケット通信でビデオ映像を送信できる『Video sharing』(4月28日の記事参照)でも、より質の高い動画を送れるようになる」(同)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月25日 更新
  1. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  2. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  3. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  4. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  5. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  6. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  7. ドコモの新料金「irumo」のお得度を検証 Y!mobile/UQ mobileより安いケースが多いが注意点も (2023年06月29日)
  8. ドコモ、DAZNを「追加料金なし」で見放題に 条件は何? 業務提携の狙いは? (2025年04月24日)
  9. 楽天モバイルの衛星通信は「アンテナが大きいからつながりやすい」 三木谷氏が語る優位性 (2025年04月23日)
  10. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年