カシオ計算機の最新WIN端末「W31CA」は、基本機能の向上がメインだ。2004年末の「W21CA」からの、大きな変更点は2つある。
前モデルW21CAの200万画素カメラから、W31CAは320万画素に画素数がアップした。最大2048×1536ピクセル(QXGA)の撮影が可能だ。
カメラの動作は相変わらず軽快だ。AF動作も速く、撮影した画像の保存も高速だ。夏WIN唯一の回転2軸ヒンジ構造を生かし、液晶を反転させれば2.6インチのワイドQVGA液晶をファインダーとして撮影できる。
またW31CAからは、Eメールのファイル添付容量が最大500Kバイトに拡大されている。これにより、ノーマルモードのUXGAサイズ(1600×1200)、ファインモードのSXGAサイズ(1280×960)画像も、リサイズすることなくメール送信可能となった。
カメラの画素数が向上しながら、ボディサイズがほとんど変わっていないのも見逃せない。暫定スペックながら、厚みは1ミリ増の28ミリ、重さは変わらず143グラムとなっている。
PCとの連携をさらに強めたのもW31CAの特徴。前機種から引き続きOperaブラウザを搭載し、PCサイトの閲覧が可能。5月からはパケット定額制に対応したため、月額5985円でPCサイトが閲覧し放題となっている(3月23日の記事参照)。
新機能としては、Picsel TechnologiesのPicsel Viewerを「PCドキュメントビューアー」という名称で搭載した。これは、PDF、Excel、Power Point、Word、HTML、テキストファイルなどを閲覧できるビューワで、高速な拡大縮小、回転などが特徴だ。
ドコモのシャープ製FOMAにも同じビューワが搭載されているが、W31CAの利点はメールに添付されたPCファイルが閲覧できる点にある。添付ファイル容量が最大500Kバイトに拡大されているため、かなり大きなPCファイルでもメールでやりとりできるようになった。500Kバイトを超えるサイズのファイルはminiSDカードに入れて閲覧できる。
製品名 | W31CA |
---|---|
サイズ | 約51×103×28ミリ |
重さ | 約143グラム |
連続通話時間 | 約190分 |
連続待受時間 | 約240時間 |
カメラ | AF付き320万画素CCD |
外部メモリ | miniSD(別売り) |
メインディスプレイ | 約2.6インチ、240×400ピクセル、26万色相当TFT |
EZチャンネル | ○ |
EZナビウォーク | ○(地磁気センサーなし) |
着うたフル | ○ |
着うた | ○ |
安心ナビ | × |
聴かせて検索 | × |
ボディカラー | クリムゾンレッド/ディープシルバー |
データフォルダ容量 | 約24Mバイト |
BREWデータフォルダ容量 | 約5.8Mバイト |
Eメール送信BOX容量 | 約850Kバイト |
Eメール受信BOX容量 | 約2.4Mバイト |
日本語入力 | ATOK for au(関西弁対応)+AI推測変換「APOT」 |
バイリンガル機能 | × |
Eメールバックグラウンド受信 | × |
発売日 | 8月初旬 |
そのほか、各端末情報が一望できる“機種別記事一覧”が新登場〜いますぐパワーアップした携帯データBOXをチェック!
携帯データBOXは、ITmediaモバイルトップページのメニューバー右側からもアクセスできます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.