車のナビは助手席の携帯で──KDDIの「EZ助手席ナビ」

» 2005年09月01日 13時39分 公開
[ITmedia]

 KDDIは9月8日から、1X WIN向けサービスとしてGPS携帯をカーナビにするサービス「EZ助手席ナビ」を開始する。既に提供している歩行者向けナビゲーションサービス「EZナビウォーク」をベースにしたもので、車の移動に合わせて画面と音声ガイダンスでナビゲーションを行う。

Photo 実際に走行中の車内にて。このように同乗者が利用することになる

 料金は、月額315円のコースと24時間利用可能な1日157円コースの2種類。EZナビウォークとは別個に利用する新アプリとなるが、EZナビウォークとの連携も図られている。「EZナビウォークで経路検索後、車での移動を選択してEZ助手席ナビを起動」といった利用も可能だ。

車向けにカスタマイズしたサービス

 ナビタイムジャパンの大西啓介社長は、EZ助手席ナビではEZナビウォークからさまざまな点をカスタマイズしてあると話す。

Photo (左)EZ助手席ナビのトップページ(右)走行中の画面

 「人は自由に歩けるが、車はその場ですぐには曲がれない。移動速度も高速なため、速めに音声ガイダンスを入れないと(曲がるべき交差点などを)通過してしまう」

 EZ助手席ナビでは、渋滞情報(VICS)を考慮した上でのルート検索が可能。また有料道路を優先するか、一般道のみを通るかなどの条件もルート検索時に設定できる。経路を外れた場合は、リルート(経路の再設定)も自動で行う。

Photo (左)目的地は、電話番号や名称から検索可能(右)マップモードの画面は、縮尺を変更可能。なお、地図は年に4回更新されるという

 地図形式で画面を表示する「マップモード」のほかに、右左折ポイントの案内のみを見やすく表示する「ターンモード」を用意した。交差点に近づくにつれて画面の背景色が「緑」→「黄」→「赤」と変化するなど、視覚的に分かりやすく配慮してある。

Photo (左)ターンモード画面。マップモードとはワンタッチで切り替えられる(右)所要時間なども表示される

 周辺の店舗などの情報も検索可能。カーナビサービスだけに、ガソリンスタンドや駐車場なども手軽に検索できるようになっている。

Photo (左)周辺情報を検索する画面(右)各種設定を行うことが可能。音声ガイダンスの音量なども調節できる

 ナビゲーション中に電話がかかった場合、電話優先で着信する。通話が終わったらナビゲーションに復帰する方式。なお、電池の消費量は「EZナビウォークとさほど変わらない」(ナビタイムジャパン)。実際の利用シーンでは、シガーライターに挿して充電できるアダプタなども利用してほしいという。

 サービス対応機種は、BREWのEZアプリおよびGPS機能搭載のWIN端末。サービス開始当初の対応端末はPENCK/W32SA/W31SA/W31T/W31CA/W31K/W31S/W22SA/W22H/W21CA(CAII)/W21T/W21S/W21SA。

 アクセスは「アプリキー」-「EZアプリカタログ」-「メニューから探す」-「地図/タウンガイド」-「EZ助手席ナビ」から。

「EZ助手席ナビ」という名称の理由

 EZ助手席ナビは、カーナビより安上がりで、かつ紙の地図では実現できない最新の道路情報を取得できるサービスだ。ただ携帯プラットフォームを利用するため、1つ問題が生じる。運転中に携帯画面をのぞきこむと、改正道路交通法に抵触するというのがそれだ。

 このため、EZ助手席ナビはその名のとおり「助手席で利用するもの」と位置づけられている。実際、アプリを利用するにあたっては「運転手が利用していないかどうか」確認するメッセージが出る。

 ただし、ここで「運転手ではない」とクリックして進めば、運転手も利用することは可能。「この点はユーザーのモラルにたよるしかない」(KDDI)とのことだった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年10月11日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー