P902iのBluetooth機能をチェックP902iレビュー第3回(2/2 ページ)

» 2006年02月07日 13時39分 公開
[坪山博貴,ITmedia]
前のページへ 1|2       

 気になったのはBluetoothの動作状態の分かりにくさだ。Bluetoothの動作状態を示すのは待受画面のBluetoothアイコンのみで、動作中(青)、省電力待機中(グレー)、接続処理中(点滅)といった表示はされるが、例えばハンズフリー機器との接続開始などのメッセージは表示されない。デバイスが未接続の場合にはアイコンを黒抜きにするとか、もう少し動作状態が分かりやすいようにしてほしい。

Bluetoothを使ったリモコン操作

 目玉機能がBluetoothオーディオデバイスでの音楽再生機能だ。リモートコントロールを可能にする「AVRCP」にも対応しており、音楽再生の基本操作をBluetoothデバイス側から行える。

 Bluetoothヘッドフォンでの音楽再生は思ったより面倒で、音楽プレーヤーを起動する前にP902iのBluetoothメニューを呼び出してBluetoothオーディオデバイスを「オーディオ」で接続する必要がある。ハンズフリー機器のようにBluetoothデバイス側で接続操作を行うことはできない。また「登録機器接続待機」で「ダイヤルアップ」にチェックが入っていると、「オーディオ」を選択できない。PDAやPCなどからBluetooth経由でインターネット接続にも利用するといった人は注意がいる。

 Bluetoothオーディオデバイスが接続状態であれば、音楽プレーヤーを起動して再生を開始すると「Bluetooth機器への出力を開始しますか?」のメッセージが表示され、「YES」で再生が開始される。音量調整はP902i側が無効となり、Bluetoothオーディオデバイス側で行う。「A2DP」ではAACやMP3といったデジタルデータをそのまま伝送するので、必然的に音量はBluetoothオーディオデバイス側で調整することになるのだ。「S-XBS」「トレインモード」といった音質モード、サラウンド機能などは有効だ。ほかの操作や音声、メール着信時の挙動は有線のヘッドフォン利用時に準ずるが、「A2DP」接続の場合、着信音は聞こえない点が異なる。

 「AVRCP」もサポートするBluetoothヘッドフォンでは基本的な操作も行える。可能なのは「再生」「一時停止」「曲間移動」「音量調整」だ。必要最小限だが、さほど困ることもなさそうだ。

 なお音楽プレーヤー以外にiモーション再生時にもBluetoothオーディオデバイスでの音声再生は可能。ケータイで動画、という使い方にも便利そうだ。

1台のBluetoothデバイスで音楽も通話も

 音声着信時にはBluetooth接続を通話側に切り替えることも可能だ。ただし異なるBluetoothデバイスと同時には接続できないので(「DUN」プロファイル除く)、この機能を利用するには「HSP」か「HFP」に加えて「A2DP」プロファイルを備え、1つでイヤフォンマイクとヘッドフォンの機能を兼ねるBluetoothデバイスを利用する必要がある。

 もっともこの機能はBluetoothデバイスを選ぶ。今回P902i対応をうたう2製品としてパナソニック「EB-M70073」、モバイルキャスト「MPX3000RP」(MLink for P902i)、特に対応をうたっていない2製品としてモバイルキャストの「MPX2000AD」(mBand)、プラントロニクス「Pulsar 590A Bluetoothヘッドセット」を利用してみた。

 これら4製品の中で、音声通話終了後にBluetoothヘッドフォンで音楽再生を再開できたのはP902iに正式対応した2製品だけだった。残る2製品は音声通話終了後に「A2DP」での接続が切断されてしまう。再び音楽再生を開始するには一度音楽プレーヤーを終了し、再度「A2DP」での接続が必要だった。音楽プレーヤーを起動したまま、マルチタスク機能を利用してBluetooth機器の接続処理が行えればまだいいのだが、これも行えない。音楽再生も通話もBluetoothヘッドフォンで兼ねたい場合は、P902i正式対応品を選ぶのが無難だ。

これはモバイルキャストの「Mlink for P902i」。製品名から分かるとおりP902iに明確に対応した製品で、今回「音楽再生」→「着信・通話」→「音楽再生」を問題なくこなせた製品の1つ。親指大程度の小型の製品で操作性も良好だった
こちらは純正品ともいえるパナソニック製の「EB-M70073」。当然ながら「音楽再生」→「着信・通話」→「音楽再生」をそつなくこなしたが、小型のシリコンオーディオプレーヤーと同程度の大きさがある。ネックストラップにステレオインナーイヤフォンのケーブルを収容できる工夫がなされているが、デザインにももう少し配慮してくれると嬉しい

不満はあるが、利便性が勝るBluetoothでの音楽再生機能

 既に触れたとおり、「ミュージックケータイ」を名乗るにはプレーヤーの起動が面倒だったり、Bluetooth機能もデータ交換には使えないなど不満点はある。Bluetooth搭載に魅力を感じて購入すると、ちょっと肩透かしを食らった気分になるだろう。せめて撮影した静止画や動画の送信くらいはサポートしてほしかった、というのが正直な印象だ。また音楽再生時にバッテリーを最後まで使い切ってしまうのもどうかと思う。

 ただしBluetoothでのワイヤレス音楽再生は、多少の不満を吹き飛ばすくらい魅力的だ。オフィス街などでは決まって再生が途切れる場所があるので、無線LANなどで混み合う2.4GHz帯を利用する難点はあるが、住宅地を徒歩で移動したり、地下鉄で移動したりする上では快適。デコードをBluetoothオーディオデバイス側で行う関係上、デバイスが異なるとガラっと音質も異なるが、有線のヘッドフォンと比較して大きな見劣りはなかった。携帯電話+ワイヤレスで音楽再生が可能というのは慣れてしまうと手放せなくなる。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年