FOMA最軽量の手に優しいシンプル端末――「SIMPURE N1」

» 2006年10月12日 15時10分 公開
[ITmedia]

 「SIMPURE N1」は、NEC製のシンプルケータイだ。手にフィットする「ナチュラルスクエアフォルム」のボディは抗菌仕様で、キーや赤外線ポートなどの一部パーツを除いて全面抗菌処理が施されている。用意されたボディカラーは、ホワイト&ペリドット・ピンク&ルビー・ブラック&サファイヤの3色。

photophoto 「SIMPURE N1」

photophoto 手のひらにフィットする「ナチュラルスクエアフォルム」。「ジュエル・イルミネーション」は着信、不在着信、メール受信時などに光る

 背面には3つのダイヤカットLEDを配置した光り輝く「ジュエル・イルミネーション」を搭載する。また、本体カラーに合わせて待受画面などをまとめてカスタマイズできる「スタイルモード」機能を搭載、本体に9つのスタイルをプリセットした。

 基本機能に絞った操作のみを表示する「シンプルメニュー」のほか、前もって登録した5人への発話/メール作成が簡単に行える「直デン」、HTMLメールを簡単に作成できる「おまかせデコメール」など、使いやすさにフォーカスした機能を備えている。また、文字入力には同社独自のMogic Engineを搭載する。

 2.1インチのメインディスプレイ(240×345ピクセル)は視野角制御機能「プライバシーアングル」付きで、画面横からののぞき込みを防ぐことができる。アウト/インカメラはともに31万画素CMOS。また、コンパクトなボディながら、静止時560時間/移動時350時間と長時間の待受が可能だ。

 FOMAエリアのみの国内専用モデルで、同時に発表された「SIMPURE L1」や、3月に発表された「SIMPURE L」「SIMPURE N」(2006年3月記事参照)が対応する国際ローミングサービス「WORLD WING」には対応しない。

photophotophoto 通常のグラフィカルな画面(左)のほかに、シンプルなメニュー画面(中央)も用意。待受画面や設定メニューをまとめて変換する「スタイルモード」(右)は端末カラーに合わせた3パターンを含む、9パターンを内蔵する

photophotophoto 液晶側ボディの背面(左)と裏面(中央)。ストラップホールはヒンジ部の下にある(右)

photophotophoto 赤外線ポートは液晶側ボディの先端にある(左)。左側面に▲/▼ボタンと平形コネクタ(中央)、右側面に外部接続端子を備える(右)

photophotophoto 端末を開いたところ。待受時には、十字キーの上ボタンが「直デン」ボタンとなる。直デンはワンタッチで通話やメールが行える簡単機能

photophotophoto 直デン機能から呼び出した画面(左)。名前と電話番号、メールアドレスが表示され、発話やメール作成が行える。直デンに登録できる人数は5人で(中央)、カメラで撮影しておいた画像を登録することもできる(右)

機種名 SIMPURE N1
サイズ(幅×高さ×厚み) 44×92×18ミリ
重さ 88グラム
連続通話時間 約140分(テレビ電話:約90分)
連続待受時間 約560時間(静止時)、約350時間(移動時)
アウトカメラ 31万画素CMOS
インカメラ 31万画素CMOS
外部メモリ
メインディスプレイ 2.1インチ約26万2114色TFT液晶(240×345ピクセル)
サブディスプレイ
ボディカラー ホワイト&ペリドット、ピンク&ルビー、ブラック&サファイヤ

新機種はいつ発売?と思ったら→「携帯データBOX」
  • 各キャリアの「新機種発売日情報」
  • 未発表の端末情報をお届けする「JATE通過情報」
  • 新機種の売れ筋が分かる「携帯販売ランキング」

携帯データBOXそのほか、各端末情報が一望できる“機種別記事一覧”が新登場〜いますぐパワーアップした携帯データBOXをチェック!
携帯データBOXは、ITmediaモバイルトップページのメニューバー右側からもアクセスできます。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月29日 更新
  1. メルカリで詐欺に遭った話 不誠実な事務局の対応、ユーザーが「絶対にやってはいけない」こと (2025年04月27日)
  2. 都内に出没する「偽携帯電話基地局」に村上総務相も「関係機関と対応」――セキュリティアップデートで「2G接続不可」モードの実装を (2025年04月27日)
  3. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  4. 情シス目線で見る、社用スマホとしての「iPhone 16e」 調達コストは約59%増加だが…… (2025年04月28日)
  5. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  6. 「PayPay」をiPhoneのロック画面から起動すると便利 (2025年04月28日)
  7. モバイル通信の体感品質はauが優秀、ドコモの「一貫した品質」1位挑戦は次回に持ち越し Opensignalが発表 (2025年04月28日)
  8. ドコモが料金プランを刷新したワケ “優良顧客”重視にシフトも、サブブランド競争では不安も (2025年04月26日)
  9. ドコモ新料金で日本の「20GB」はまた値上げ? 「複雑」との批判あるも、残された「選択肢」に要注目 (2025年04月26日)
  10. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年