トップ10
» 2006年11月24日 17時35分 公開

Y!ボタンにご用心!?Mobile Weekly Top10

ソフトバンクモバイルは11月25日から、新料金プラン「ゴールドプラン」のユーザーを対象に、S!ベーシックパックに非契約の状態でもYahoo!ケータイやS!メールが簡単に利用できるようにする。

[園部修,ITmedia]

 今回注目を集めたのは、新たに発表された2機種のワンセグ端末「911SH」と「W44S」に関する記事だった。中でもソフトバンクモバイルが満を持して発表したシャープの“アクオスケータイ2nd Model”こと911SHは、もともと人気の高かった初代アクオスケータイ「905SH」の後継モデルであり、11月25日に早くも店頭に並ぶとあって、多くの読者の興味をそそったようだ。

 911SHは、905SHに引き続いて、ディスプレイが90度傾くサイクロイド機構を採用。一方、KDDIが国内初のデジタルラジオ対応端末として発表したソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズのW44Sは、縦方向と横方向の開閉に対応した新機構「デュアルオープンスタイル」を搭載した。どちらもディスプレイを横向きで活用するための機構を用意したのが大きな特徴で、携帯ならではの縦画面とテレビやPCなどでおなじみの横画面をうまく共存させている。

 またソフトバンクモバイルから911SHと同時に発表された、厚さ11.9ミリという国内最薄の韓Samsung製折りたたみ端末「XS 707SC」の記事も8位にランクインしている。

 ところでそのソフトバンクモバイルは11月25日から、Yahoo!ケータイやS!メールなどのインターネット接続サービスを利用するためのオプション「S!ベーシックパック」を契約していない「ゴールドプラン」ユーザー向けに、事前の申し込みなしでS!ベーシックパックを自動契約できるサービスを提供する(「オレンジプラン」や「ブループラン」のユーザーは対象外)。

 従来、SMS以外のS!メールやYahoo!ケータイなどのサービスは、S!ベーシックパックを契約していないと一切利用できなかったが、11月25日以降は申し込み手続きが省略される。非契約のユーザーでもこれらのサービスをすぐに利用でき、利用すると月額315円が自動的に課金される仕組みに変わる。

 なおこの件に関してソフトバンクモバイルは、11月21日から該当者にSMSでの告知を開始した。告知には11月25日から始まる自動契約に関する案内とともに、自動契約サービスを「希望しない」場合の手続き方法も記載されている。あらかじめ意思表示(SMSに返信)をしておけば、誤ってY!ボタンを押してしまっても、課金される心配はない。店頭でも契約時にユーザーに対する告知を徹底していく方針だ。

 SMSで案内が届いているユーザーで、自動契約を希望しない場合は、忘れずに返信をしておこう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  7. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー