写真で解説する「X02HT」(1/2 ページ)

» 2007年05月24日 21時38分 公開
[平賀洋一,ITmedia]
photophoto 厚さ13.9ミリとスリムなスマートフォン「X02HT」。発表会でX02HTを手にする、マイクロソフトのダレン・ヒューストン代表執行役社長(左)

 HTC製のスマートフォン「X02HT」は、「Windows Mobile 6 Standard Edition」を搭載したHSDPA(下り最大1.8Mbps)端末だ。同じWindows Mobile 6搭載機の東芝製「X01T」が採用する「Windows Mobile 6 Professional Edition」は、PDA的なタッチパネルや高解像度ディスプレイと組み合わせることで、よりPCライクな使い勝手を提供する。一方、X02HTに搭載された“Standard Edition”は、携帯電話のような限られたハード構成やユーザーインタフェースでも軽快・快適に動作するプラットフォームで、前バージョンでは「Windows Mobile 5 for Smartphone」と呼ばれていたもの。携帯電話向けのWindows Mobileが日本に登場するのは、X02HTが初だ。

photo カラーはホワイト、ブラック、オレンジの3色

 X02HTの外観は、「BlackBerry」やノキア製の「E61」に近く、ストレートボディに横長のディスプレイとQWERTYキーボードを配置。タッチパネルは内蔵しておらず、操作は十字キーとソフトキー、QWERTYキーなどで行う。普通の音声端末に近い操作感で、片手でもほとんどの操作が行えるのが特徴だ。

 HTC製端末には現行モデルの「X01HT」があるが、こちらはよりPCライクなインタフェースの「Windows Mobile 5.0 software for Pocket PC Phone Edition」を搭載する。発表会場の説明員によると、「X02HTは、Windows Mobile搭載機の中でもより“携帯電話的”な使い勝手になる。PDAタイプのX01HTやX01Tとは微妙に異なる位置付けの製品で、より広い層へのアプローチを目指す」という。

photophoto 端末正面と背面。ディスプレイは2.4インチQVGA(240×320ピクセル)液晶で、背面のカメラは有効200万画素CMOS

photophoto 左側面と(左)と右側面(右)。左側面には電源ボタンと外部メモリスロット(microSD)、[マナーモード]キーを配置。右側面にはタッチパッド的な入力デバイスの「JOGGR」と[カメラ]キーがある

photophoto 端末の先端部(左)と底面(右)。先端には外部接続端子としてminiUSB端子を備える。底面には、電池カバー着脱用のラッチとストラップホール

photophoto 外部接続端子(miniUSB)のカバーは樹脂製。PCとの接続だけでなく、充電とイヤフォン端子の接続もUSBで行う(左)。JOGGRは可動部がないタッチセンサーで、上部に[バック]キー、下部に起動ソフトを設定できるソフトキーを備える

photophotophoto ノキア製の「E61」との比較(左)。厚さはX02HTが13.9ミリ、E61が14ミリと、わずかにX02HTが薄い(中央)。ぎっしりと並んだQWERTYキーは、意外に高さがあり押しやすい。また、打刻感もしっかりとしている(右)

photophotophoto QWERTYキーやポインティングデバイス、ソフトキーのレイアウトはかなり似ている。端末サイズは一回りしか違わないが、文字キーの大きさはほぼ半分だ

photophotophoto 電源のオン/オフやキーロック、マナーモードの切り替えは、左側面の電源ボタンを押すと表示されるクイックリストから行う(左)。ロックはソフトキーを押してから(中央)、[*]キーを押して解除する(右)。ロック/アンロックともワンタッチではできない

この記事に関連するキーワード

X02HTX01HTWindows MobileQWERTYスマートフォンPDAHSDPAHTC孫正義ソフトバンクモバイル


       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月22日 更新
  1. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  2. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  3. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  4. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  5. OPPOのAI戦略がAppleやサムスンと違う理由 8万円以下のスマホにもフル装備、ミッドハイ競争で優位に立てるか (2025年06月21日)
  6. 「PayPayで数十万円をだまし取られた」──Xで話題、対策方法は? 犯行手口や補償条件もまるっと解説 (2025年06月21日)
  7. ドコモ、MNPで「Pixel 9a(128GB)」を約3.9万円割引に (2025年06月20日)
  8. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
  9. 純正カーナビにUSB接続でCarPlay/Android Auto対応に スマート車載ボックス「UHD lite」発売 (2025年06月19日)
  10. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー