カシオとドコモ、「iD」活用の合弁会社を設立

» 2007年07月03日 15時42分 公開
[平賀洋一,ITmedia]

 カシオ計算機とNTTドコモは7月3日、「iD」を中心としたクレジットサービスによる電子決済サービスと、店舗の売上集計や分析などの店舗支援サービスを提供する合弁会社「CXDネクスト」を7月9日に設立すると発表した。

 CXDネクスト設立に合わせカシオは、本体内部にVPN機能を搭載しインターネットに直接接続できる電子レジスター(ネットレジ)と、ネットレジと連動しiDや磁気式クレジットカード決済が可能な電子決済端末を開発。新会社のサービスに対応する製品として、8月1日より販売を開始する。

photo CXDネクストが提供するサービス。設立時の概要で随時拡大する予定

 CXDネクストは、電子決済関連サービスとしてiDや磁気式クレジットカードによる支払いの売上処理代行や、請求・精算の業務代行といった代金決済に関連するサービスを提供。使用する電子決済端末はネットレジと連動しており、スピーディな会計処理が行えるという。

 また店舗支援サービスとして、各ネットレジの売上データを約30分ごとに自動集計し、帳票や売上げグラフをWeb上に表示したり、売上速報や業務連絡を携帯電話へ配信するといった、効率的な店舗運営を支援する売上集計管理システムを提供する。将来的には、おサイフケータイを利用するポイントプログラムサービスやトルカ配信といった、CRMサービスの実現を目指す。

 CXDネクストのサービスは、POSシステムと決済システムを別に導入するケースに比べ、独自ネットワークやサーバなどの設備投資が不要となり、店舗の売上集計や代金決済サービスを低コストで対応できるという。そのため、導入により店舗の業務効率化と顧客サービスの向上が期待できるとしている。

新会社の概要
会社名 株式会社CXDネクスト
本社所在地 東京都渋谷区初台1丁目46番3号 シモモトビル
資本金 7億5千万円
資本準備金 7億5千万円
出資比率 カシオ計算機60%、NTTドコモ40%
設立日 2007年7月9日(予定)
営業開始日 2007年9月1日(予定)
社長 尾平 泰一(現カシオ計算機 システム統轄部 第一開発部 事業開発室長)
従業員数 約20名
主な事業内容 電子決済関連サービス・店舗支援サービスなど

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月18日 更新
  1. 「マイナ免許証」を考えている人はマイナンバーカードの更新時期に注意 河野太郎衆院議員がポスト (2025年03月14日)
  2. mineoが「50GBプラン」を新設、使い放題を「5Mbps/200kbps」にアップデートした理由 格安競争からの脱却へ (2025年03月18日)
  3. KDDIがネットワーク通信品質で「世界1位」のトロフィーを獲得――MWC会場ではOpensignalに対する「疑問」の声も (2025年03月16日)
  4. iPhoneとAndroidスマホ、どちらを使ってる? 計1494件の回答あり、理由も紹介:読者アンケート結果発表 (2025年03月17日)
  5. 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック (2025年02月07日)
  6. AndroidがLINEの「サブ端末」に対応 スマホ2台で同じアカウントを利用可能に (2025年03月17日)
  7. KDDIがiPhone向けに「RCS」を提供 大容量の画像など、OS問わず送受信OK まずはβ版のiOS 18.4で利用可能に (2025年03月15日)
  8. NTT法改正案を閣議決定、電話サービスの全国提供義務を緩和 競合3社は「賛同」の意向を表明 (2025年03月14日)
  9. テクニクスの最上位イヤフォン「EAH-AZ100」を試す 進化したマルチポイント接続が便利すぎ! 音質も妥協なし (2025年03月17日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年