日本通信、ドコモとの相互接続で合意に至らず──総務大臣の裁定を申請

» 2007年07月09日 19時25分 公開
[ITmedia]

 日本通信は7月9日、NTTドコモとの相互接続について、総務大臣による裁定を申請したことを発表した。

 日本通信は、ウィルコムからPHS回線を調達し、MVNOとして「定額つなぎ放題」のパッケージサービスを提供している。より高速な3Gによる接続のニーズが高まったことから、2006年8月以来、NTTドコモとローミングに関する協議を重ねてきたが、提示された期間中に合意に至らなかったため、総務大臣の裁定を求める申請を行ったという。

 MVNOに関する日本通信の主張は(1)MVNOがサービス内容を決定できること(2)MVNOがサービス料金を設定できること(3)接続料金がエンドエンド料金として提供されること(4)接続料金は帯域幅課金とすること(5)接続に必要な開発費用と開発期間が、合理的に適切な水準であること の5点。同社では、申請後の状況や結果について、適宜情報を公開するとしている。

 MVNOについては、総務省がモバイルビジネス研究会の討議を受けて発表した(6月27日の記事参照)方針案で「規性のあるMVNO事業を創出することが、成熟期に向かいつつあるモバイルビジネス市場での新たな市場拡大につながる」という見方を示しており、2002年6月に制定し、2007年2月に改定を行ったガイドラインをさらに見直す方向で検討を進めている。また、2.5GHz帯の参入条件にもMVNOへの無線設備の提供を盛り込むなど、MVNOを推進している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月21日 更新
  1. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  2. 純正カーナビにUSB接続でCarPlay/Android Auto対応に スマート車載ボックス「UHD lite」発売 (2025年06月19日)
  3. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  4. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  5. arrows Alphaは「ハイエンドスマホ高すぎ問題」へのアンサーになるのか? じっくりチェック (2025年06月18日)
  6. なぜ今“ガラケー”新機種? FCNTが「らくらくホン」を継続する理由 (2025年06月17日)
  7. 日本電信電話の商号変更が株主総会で承認→総務大臣が認可 7月1日から「NTT」に (2025年06月19日)
  8. OPPOのスマホは全ラインアップにAI搭載へ クラウド活用で「価格の壁を打ち破る」、Googleとも緊密に連携 (2025年06月19日)
  9. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  10. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー