FMBC、NGN、ウルトラ3G――KDDIが考える未来のネットワークとはCEATEC JAPAN 2007(2/2 ページ)

» 2007年10月10日 20時05分 公開
[後藤祥子,ITmedia]
前のページへ 1|2       

融合が進むとどうなるのか

 固定/移動/通信の融合が進むと、その先には家電との連携という世界が広がる。その場合、家庭内にホームネットワークを整備することが重要で、それがFMBCの基本だと伊藤氏は指摘する。

 「ホームネットワークで、テレビやカメラ、エアコン、冷蔵庫、PC、ビデオが全部つながり、互いの連携ができるようになる。出先で録画の予約をしたり、冷蔵庫の中に何が入っているかをチェックしたり、エアコンを適温にしておくこともできる」(伊藤氏)。

 さらにこうした利用が進むと、連携は家の中だけにとどまらず、ほかの家庭との間での連携も求められるようになると伊藤氏。「例えば家にある面白いビデオを、携帯から友達の家に送るようなこともできるようになる」(伊藤氏)

 ここで重要になるのが、“誰がネットワークにアクセスしているか”を識別するための認証だ。ホームネットワークの認証については、各通信事業者のネットワーク間/機器間のスムーズな連携を視野に、「携帯3社や家電メーカーと話をしながらプラットフォームを作ろうと考えている」という。またKDDIとしては、Digital Living Network Alliance(DLNA)のホームネットワークを作り、家庭内のビデオをさまざまな場所から視聴したり、ビデオを友達との間で自由に転送したりする実験を行っており、CEATECのブースでも実験の成果を披露した。

Photo ホームネットワークの拡充に向け、2007年1月から「同軸ケーブルモデム」のレンタルを開始(左)。携帯のブロードバンド化/高機能化で、携帯はホームネットワークのリモコンになるという(中)。ホームネットワークの実現には、異なる事業ドメイン間でスムーズに連携できる認証が重要になる(右)

固定で重要になる“P2P”と“オーバーレイネットワーク”

 携帯網と固定網をIP化し、1つのネットワークでまとめるというウルトラ3G構想の中では、次世代固定ネットワークをどうするかも重要な課題だ。伊藤氏はインターネットとNGNの共存/連携をどうするかが鍵になるとし、そこで重要なのはP2Pとオーバーレイネットワークだと説明する。「ここがうまくNGNの上に取り込まれるかどうかが1つのキーになる」(伊藤氏)

Photo オールIP化への流れ(左)と、パケットベースのコアネットワークにさまざまなアクセスをプラグインするKDDIのウルトラ3G構想。その上にサービスやアプリを乗せていく(中)。右はKDDIが考える次世代ネットワークのあり方

 ネットワーク上のコンピュータが相互に接続して情報をやりとりするP2Pは、現状ではファイル転送などの利用が主流だが、「今後はアドホックネットワークを作ったり、グループウェアのコラボレーションなどの用途に向けた安全なクローズドネットワークを作るといったことが重要になる」(伊藤氏)。携帯網でもP2Pに関するニーズが高まっており、さまざまな利用を想定して開発を進めているとした。

Photo オーバーレイネットワークの概念図(左)。クローズドなグループ向けにKDDIがオーバーレイネットワークを作って提供すると、その上のサービスやアプリを作る企業は自分たちの提供するサービスにあわせて最適化したり変えたりする。「その変えたところが、下の実ネットワークとスムーズにつながるようになっていなければならない」(伊藤氏)。NGNとP2Pの連携イメージ(中)とP2Pを使ったサービス(右)

重要なのは、安全で遅延の少ないネットワークの構築

 次世代ネットワークでは、各種の通信規格が統合に向かい、その上でさまざまなサービスが展開されることになる。伊藤氏は、こうした融合の時代に重要なこととして、3つの要素を挙げた。

 1つは携帯のブロードバンド化に伴うエージェント化。これまでにも、携帯がパーソナルゲートウェイ化に向かうという話は出ていたが、それがさらに進化してエージェントになりつつあるという。「自分の分身となってあちこちで作業をして戻ってくる、エージェントの役割を携帯が担うようになる」(伊藤氏)

 2つ目は、次世代インターネットに対する取り組みだ。ワールドワイドでNGNが語られるようになる中、インターネットとNGNの共存/連携をどうするかが事業者の今後を占うポイントになると見る。

 3つ目は、遅延の少ないネットワークをいかに構築するか。これまでのインターネットはノンリアルタイムのベストエフォートでも問題視されることはなく、少しの遅れは許容されていたが、SNSやメールコミュニケーションの活性化が進む中では「リアルタイム性をしっかりしないとサービスにならない」とする。「最近の若い携帯世代は、実はもう、リアルタイム文化に浸っている。安全で遅れの少ないネットワークをいかに実現するかが、キャリアとしてのキーワード」

 KDDIとしては、FMBCを推進する中で携帯のワイドバンド化とエージェント化を進め、それを支えるプラットフォームを構築する計画。NGNについては、インターネットの進化を見ながらP2Pをどう使うかを検討し、最適なネットワークを構築する考えだ。「すべての可能性のあるテクノロジーを使ってリアルタイムを目指し、今後のサービスを提供していきたい」(伊藤氏)

Photo 携帯はエージェント化に向かうと伊藤氏(左)。トレンドのサービスを提供するためには遅延の少ないネットワークが必要だという(中)。携帯の形状も進化し、それに伴う新たな利用が出てくる(右)


Photo ウルトラ3Gに向けた具体的な取り組みとして挙げた、デジタル放送波とインターネットの融合(左)とデジタル家電リモートアクセス技術(右)

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  4. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  5. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  6. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年