順位 | キャリア総合 | NTTドコモ | au(KDDI) | ソフトバンクモバイル |
1 | →(1) | P905i (NTTドコモ) | →(1) | P905i | →(1) | EXILIMケータイ W53CA | →(1) | 920SH |
2 | →(2) | SH905i (NTTドコモ) | →(2) | SH905i | →(2) | Woooケータイ W53H | ↑(3) | 705Px |
3 | →(3) | N905i (NTTドコモ) | →(3) | N905i | →(3) | W52SH | ↓(2) | 911SH |
4 | ↑(6) | F905i (NTTドコモ) | →(4) | F905i | →(4) | W53T | ↑(5) | 812SH |
5 | ↓(4) | EXILIMケータイ W53CA (au) | →(5) | SH704i | →(5) | W53S | ↓(4) | THE PREMIUM 821SH |
6 | ↓(5) | Woooケータイ W53H (au) | ↑(8) | らくらくホンIV | ↑(7) | W52SA | →(6) | 810P |
7 | ↑(8) | SH704i (NTTドコモ) | →(7) | N905iμ | ↑(8) | 簡単ケータイ A5528K | ↑(8) | 911T |
8 | ↓(7) | W52SH (au) | ↑(10) | D905i | ↓(6) | W55T | ↑(10) | THE PREMIUM 820SH |
9 | →(9) | W53T (au) | ↓(6) | F904i | ↑(11) | W52P | 初(-) | GENT 812SH sII |
10 | ↑(12) | らくらくホンIV (NTTドコモ) | ↑(11) | P904i | ↑(12) | W53K | ↓(9) | faufun. 815T |
この記事は、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国の家電量販店のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています。(2007年12月第4週)
|
キャリア総合も上位を独占──「905iシリーズ」好調
P905i
今回の販売ランキングは、クリスマス直前の12月17日から23日までの集計。「905iシリーズ」の発売と同時に開始した新販売方式に関わる新料金プラン「バリュープラン」の契約数が、開始約3週間で100万件に達したと、ドコモが珍しく告知するほど905iシリーズの売れ行きは好調のようだ。
首位は、今回もパナソニック モバイルコミュニケーションズ製の「P905i」が獲得。連続首位記録を「4」に伸ばした。
続いて、シャープ製の「SH905i」、3位にNEC製の「N905i」、4位に富士通製の「F905i」がランクイン。1位から4位を905iシリーズで占める状況は変わらない。ちなみにこの4機種は、携帯キャリア総合ランキングも1位から4位を占めている。905iシリーズはそのほか、7位に「N905iμ」、8位に「D905i」が入っている。
もう1つ、シニアユーザーも安心して使える機能が特徴の「らくらくホンIV」(2007年8月発売)の動きが激しい。前々回のランク圏外から前回、8位にカムバック。今回はさらに2つ順位を上げて6位(携帯キャリア総合でも10位)に入った。らくらくホンIVは2007年8月発売の端末のため、ドコモが12月26日に開始した新販売方式の適用外。前機種の904iや704iシリーズなどと同じく、新規0円/1円(店の定めるオプションサービス加入時)などに値下げして販売する店舗もあることで、新機種を購入しに来店した人が「それならば親用にもう1つ」と同時に購入していく姿も見受けられた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
この記事が気に入ったら
ITmedia Mobile に「いいね!」しよう