携帯新機種とグループの強みを生かしたホームソリューションも視野に──パナソニックブースワイヤレスジャパン2008

» 2008年07月23日 03時58分 公開
[岩城俊介,ITmedia]
photo ワイヤレスジャパン2008 パナソニックブース

 ワイヤレスジャパン2008 パナソニックブースは、携帯2008年夏モデルの新機種タッチ&トライコーナーを中心に、国内納入第1号機となる自動車電話「TZ-801」などを紹介する“日本の携帯電話の歴史”コーナー、家庭用ネットワークカメラやドアホンと携帯などを連携させる「みえますネット」サービス、携帯でエアコンや照明、防犯システムなどをコントロールできるホームソリューション、組み込み型ワイヤレス通信ユニットなどを展示する。

 携帯新機種は「P906i」「P706iμ」「P706ie」(以上、ドコモ向け)、「921P」「TROPICAL 823P」「MIRROR II 824P」(ソフトバンクモバイル向け)などを展示。発売前のP706iμ(7月25日発売)やP706ie、921P、MIRROR II 824Pも含めたデモ機を多数用意し、説明員に聞きながら使い勝手をチェックできる。

photophoto  
photophoto ドコモ、ソフトバンクモバイル向けの携帯新機種とauの春モデル「W62P」のタッチ&トライコーナーを設ける。7月25日発売の厚さ9.8ミリ極薄ワンセグ「P706iμ」購入者向け特典(抽選300人)となるTGB design.のオリジナルリアカバー(ステンレスバッテリーカバー)も展示する
photophotophoto 「日本の携帯電話の歴史」コーナーは自動車電話「TZ-801」(1979年)やショルダーホン「TZ-802A」(1985年)、実用サイズになったハンドセット型「TZ-802B」(1987年)から、国内累計1億台を達成した「P905i」(2007年)を展示し、携帯の歴史を簡単に学べる

 身近な家庭向け機器もほぼまかなえるパナソニックグループならではの強みを生かし、携帯と家庭用機器を連携させるホームソリューションの提案にも力を入れる。携帯で家庭の様子を確認・コントロールできる「ライフィニティ」は、携帯1つで家庭内のエアコン・照明の電源管理や防犯機能と連携できることを特徴とする。

 携帯の通信網から松下電工のサーバを経由し、家庭内の「ホームパネル」をハブにして無線LAN内のネットアダプタ→赤外線送出リモコンへと信号を伝達することで、家庭内の赤外線リモコン型の対応機器全般を制御できるようにする。窓に設置した防犯用光センサーが不審者を検知すると携帯宛に不審者通知メールを送るといった双方向のやりとりも可能だ。

photophoto 少し進んだ、携帯と連携するホームソリューション「ライフィニティ」。携帯の操作で家庭内の電気製品を制御できる
photo 月額315円(と設置箇所分のホームネットワークカメラ、センサーカメラの価格)から利用できる「みえますねっとLite」。子どもや両親、ペットなどのチェックのほか、ドアホンとも連携可能。ドアホンの呼び出しボタンを押したとき、あるいはセンサーが検知した時に画像を自動保存し、携帯でチェックできる

 ライフィニティよりやや簡易に導入できるホームソリューションが「みえますネット」。ホームネットワークカメラ「BL-C131」(無線LAN対応)や「BL-C111」(有線LAN型/2万5000円前後)などを設置し、ネットワークカメラで撮影した映像・画像をPCや携帯で確認、制御できる。ダイナミックDNS機能で展開し、PCや携帯で画像をリアルタイムに確認できる月額1029円からの標準サービスに加え、携帯専用サービスに特化し、より導入しやすい料金(月額315円から)にした「みえますネットLite」サービスも開始した。

 みえますネットサービスは玄関に設置して来客や子どもの帰宅チェック、室内に設置して子ども部屋やペットの様子をチェック、遠方の両親宅に設置して様子を確認、ガレージに設置してクルマの防犯対策といった利用方法がある。

 みえますネットLiteは、ダイナミックDNSで家庭内のネットワークカメラに直接接続し、リアルタイムにカメラの画像を確認できる標準サービスと異なり、センサー検知があった場合や定期的(2時間おきに1枚)に撮影した画像をサーバサーバに保存(自動アップロード)し、そのサーバへ携帯でアクセスして利用する仕組みとする簡易版として展開する。1契約で最大5台のネットワークカメラを接続でき、最大4台の携帯から保存された画像をチェックできる。


photophoto  
photophoto SIMカードスロットと通信モジュールを備え、ドコモのHSDPAデータ定額サービス“定額データプランHIGH-SPEED”に対応するワイヤレスWAN内蔵「Lets'note W7」。天板に通信アンテナとモジュール、SIMカードスロットを備える。このほか、法人向けのTOUGHBOOK「CF-30」「CF-19」「CF-U1」などにもワイヤレスWANモデルを用意する。W7は直販サイト“マイレッツ倶楽部”で個人ユーザーも購入可能
photophoto 業務用機器・業務用車両向けの各種ワイヤレス通信ユニット。シリアル接続のほか、車載ネットワーク用のCANインタフェースにも対応するモデル、自動販売機対応モデル、GPS内蔵モデルなどをラインアップする
photo グループで展開するエコ活動も紹介。エコクイズに全問正解するともれなくエコバッグがもらえる(こちら、意外に難しい)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月24日 更新
  1. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  2. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  3. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  4. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  5. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  6. 楽天モバイルの衛星通信は「アンテナが大きいからつながりやすい」 三木谷氏が語る優位性 (2025年04月23日)
  7. ドコモの新料金「irumo」のお得度を検証 Y!mobile/UQ mobileより安いケースが多いが注意点も (2023年06月29日)
  8. 楽天モバイルが動画も見られる「Rakuten最強衛星サービス」を2026年第4四半期に提供へ 「LTE対応のほぼ全てのスマホ」で利用可能をうたう (2025年04月23日)
  9. ドコモ、DAZNを「追加料金なし」で見放題に 条件は何? 業務提携の狙いは? (2025年04月24日)
  10. 携帯電話ショップの「春商戦」はもう過去? 店舗スタッフが語る2025年の春商戦 (2025年04月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年