「SH」最新モデルが勢ぞろい、初公開の企業向けASPサービスも──シャープブースワイヤレスジャパン2008

» 2008年07月23日 07時58分 公開
[園部修,ITmedia]
Photo シャープブース

 ワイヤレスジャパン2008のシャープブースは、国内の5キャリア向けに展開している端末が勢ぞろいしている。

 ドコモ向け端末は、最新モデル「SH906i」「AQUOSケータイ SH906iTV」や発売されたばかりの「SH706i」、まだ発売されていない「SH706ie」やウェルネスケータイ「SH706iw」の実機に自由に触れられる。au端末は最新の「W62SH」を出展。ソフトバンクモバイル向けも「AQUOSケータイ 923SH」「PANTONE Slide 825SH」「THE PREMIUM WATERPROOF 824SH Elegant Line」「インターネットマシン 922SH」などを展示している。このほかウィルコム向けの最新端末「WILLCOM 03」や「WILLCOM D4」、イー・モバイル向けのスマートフォン「EM・ONE α」も実機がある。ちょっと珍しいところでは、中国市場向けのAQUOSケータイ「SH9010C」の参考出品もあった

PhotoPhoto ブース内はキャリア別に端末が展示されている。ドコモ端末はSH906i、AQUOSケータイ SH906iTV、SH706i、SH706ie、SH706ieが並んでいる。au端末はW62SHのみだが、発売されたばかりとあって人だかりも多い
PhotoPhoto ソフトバンク端末はAQUOSケータイ 923SH、PANTONE Slide 825SH、THE PREMIUM WATREPROOF 824SH Elegant Lineを展示。Windows Mobile搭載スマートフォンWILLCOM 03やEM・ONE、Windows Vista採用のUMPC、WILLCOM D4も実機が用意されている
PhotoPhoto SH906iとBluetoothキーボード(左)、AQUOSケータイ SH906iTV(右)
PhotoPhoto SH706ie(左)とSH706iw(右)
PhotoPhotoPhoto AQUOSケータイ 923SH(左)、PANTONE Slide 825SH(中央)、THE PREMIUM WATERPROOF 824SH(右)
PhotoPhoto W62SH(左)とEM・ONEα(右)
PhotoPhoto WILLCOM 03(左)、WILLCOM D4(右)

 SH706ieとSH706iwの実機は、発売前ということもあり、高い注目を集めていた。脈拍センサーや歩数計、体組成計との連携機能といったウェルネス機能は、実際に試すことができる。

PhotoPhotoPhoto 待受画面にも歩数などを表示するSH706iw。メニューを開くと、もっとも押しやすい位置にウェルネスメニューがある。ウェルネスメニューにはアプリの起動や歩数確認、脈拍測定などの項目が用意されている
PhotoPhoto 会場にはオムロンの体組成計が用意されており、SH706iwとの連携機能が試せる。背面には脈拍センサーを搭載する
PhotoPhotoPhoto 脈拍測定を選ぶと画面に指示に従って脈拍が計測可能
PhotoPhotoPhoto 歩数確認メニューでは、歩いた歩数とおおよその距離、消費カロリーなどが確認できる
PhotoPhotoPhoto ヘルシオメニューへのリンクなどを用意した専用アプリ「KARADA TUNE」を搭載。アドバイスを選ぶとトレーナーにアドバイスをもらえる。成果確認メニューでは、歩数や体重の推移をグラフで確認できる

 またシャープ製端末に搭載されているタッチパネルや新ベールビュー、光TOUCH CRUISER、モーションセンサーなどの新機能についての紹介コーナーや、実際に端末に搭載されているワンセグチューナー、液晶パネルといった自社開発のデバイスなどを集めて高い技術力をアピールするコーナーも設置している。端末に搭載されているデバイスに興味があればぜひ立ち寄ってみたい。

 このほか、一般向けの展示は初めてとなる、シャープ独自の法人ユーザー向けASPサービス「セキュアメッセージゲート」も一見の価値がある。セキュアメッセージゲートは、一般に市販されている携帯電話に専用のアプリ(iアプリ、EZアプリ、もしくはS!アプリ)をインストールすることで、端末にデータを残さずにメールの読み書きなどを可能にするソリューションである。マルチキャリア対応である点が大きな魅力だ。

PhotoPhotoPhoto セキュアメッセージゲートは、シャープ独自の企業向けASPサービス。専用アプリをインストールすることで利用できるため、キャリアを選ばないのが大きなポイントだ。またシャープ端末の横ワイド画面を有効活用できるのも魅力の1つ

 セキュアメッセージゲートを導入すれば、企業内のメールのセキュリティを確保した上で、携帯電話上で閲覧や返信、転送などが容易に行える。サーバからアプリに読み込んだデータは、アプリを終了すると削除されるため、端末内にデータが一切残らない。またユーザーIDとパスワードに加えて端末個体識別による認証を行っているため、仮にIDとパスワードが盗用されても、異なる端末からのアクセスはブロックされるなど、セキュリティも高い。

 メールはPOP/SMTPを利用する一般的なインターネットメールのほか、Microsoft Exchange 2003/2007、Lotus Notes/Domino Ver.6.0以降に対応。またWord、Excel、PowerPoint、PDF形式の添付ファイルはSVG(Scalable Vector Graphics)形式に変換して表示するため、端末上でも閲覧でき、自由な拡大・縮小も可能。サーバに保管されているメールは、70通ほどを一気に読み込むため、端末上ではメールの本文をストレスなく閲覧できる。

 サービスはシャープのASPとして提供するため、ユーザーは大規模なシステムの導入などは必要ない。料金は1ユーザーあたり1000円程度になる見込みで、2008年秋ころのサービス開始を予定している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月26日 更新
  1. 楽天モバイルの通信品質は改善したと感じていますか? (2025年01月24日)
  2. サムスンが極薄スマホ「Galaxy S25 Edge」を先行公開、S25よりも薄い外観を見た! そして3つ折りスマホも? (2025年01月23日)
  3. 「Galaxy S25」シリーズが“Androidを再構築”したといえるワケ GoogleとAI強化も差別化には課題も (2025年01月25日)
  4. 中古「iPhone 12 mini」「iPhone 11」が1円に ゲオがキャンペーン、UQ mobileにMNPで (2025年01月24日)
  5. 格安SIM「ロケットモバイル」、楽天回線でeSIMを提供 最短当日からサービス利用可能に (2025年01月24日)
  6. 今すぐ“手書きでメモしたい”をかなえてくれる「MOFTインスピレーションスタンド&ノート」 MagSafeで貼り付け (2025年01月24日)
  7. 「モバイルルーター」の売れ筋ランキング【2025年1月24日版】 用途次第で便利に使えるプリペイドタイプが主流 (2025年01月24日)
  8. ソフトバンクが10年ぶりにGalaxyを扱う3つの理由、「月額3円」なぜ実現? 発表会場でキーパーソンを直撃 (2025年01月23日)
  9. 「Galaxy S25/S25 Ultra」は何が進化した? 先代Galaxy S24/S24 Ultraとスペックを比較する (2025年01月23日)
  10. 今買うべき「お得なスマホ」13選【2025年1月編】 「Galaxy S25」は毎月3円、「nubia Flip 2」は実質1万円台に (2025年01月26日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年