第2回 ビュースタイル時のワンセグの操作性は?――「Woooケータイ W63H」「Woooケータイ W63H」の“ここ”が知りたい

» 2009年01月14日 17時36分 公開
[八百山ゆーすけ,ITmedia]
photophoto 「Woooケータイ W63H」。カラーはガーネットオレンジ、オパールホワイト、サファイヤブラックの3色

質問:「ビュースタイル」でワンセグ視聴時に選局できる?

 「Woooケータイ W63H」は回転2軸スタイルを採用している。ディスプレイを回転して本体を閉じ、横位置にしたときの姿は、まさに薄型テレビそのもの。卓上ホルダにセットすれば、リビングに置いたWoooのミニチュアのようなたたずまいだ。この「ビュースタイル」にすると画面に大きく「Wooo」のロゴが現れ、ワンセグが起動する。ビュースタイル時にワンセグが自動で起動する設定は初期ではオンになっている。

 ビュースタイル時のワンセグ操作はサイドキーで行う。[マナー]キーで画面表示、[▼][▲]キーで音量調節、[●]キーでチャンネル変更ができる。音量は[▼][▲]キーで上下できるが、チャンネルは[●]キー1つなので、順送りしかできない。

photo ビュースタイル時のワンセグ操作はサイドキーで行う。選局できるキーは1つのみで、順送りしかできない

質問:卓上ホルダはどんな形?

 W63Hは卓上ホルダも“Wooo”テイストが感じられる作りになっており、W63Hを横向きにセットすると、ちょうど画面が見やすい角度になる。ホルダ部分は90度回転するので、ビュースタイルと(縦向きに開いた)ケータイスタイル、どちらでも固定できる。

photo 卓上ホルダを90度回転すれば、縦向きに開いた状態でも固定できるので、データ放送を見たいときに重宝する

質問:イヤフォン端子のカバーはスライド式?

 前モデルの「Woooケータイ W62H」は、本体が横向きにも開く“2way Open Style”を採用しており、キーや各種端子などのレイアウトはW63Hとは異なる。W62Hは平型ステレオイヤフォン端子を右側面、外部接続端子を左側面に備えるが、端子のカバーは一般的な樹脂素材が使われている。

 この作りが端末のデザインを損なっていると感じた人も多いようで、イヤフォン端子のカバーの作りはどうかという質問が寄せられた。W63HではmicroSDスロットのカバーには従来と同じく柔らかい樹脂が使われているが、イヤフォン端子はスライド式のカバーとなっており、平型ステレオイヤフォンを接続していてもカバーが横に飛び出さず、すっきりと使える。ちなみに、「EXILIMケータイ W63CA」のイヤフォン端子のカバーもスライド式だ。

photo ステレオイヤフォン端子は本体右側面の上方にあり、ライド式のカバーが付いている。この作りはW63CAとほぼ同じだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月25日 更新
  1. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  2. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  3. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  4. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  5. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  6. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  7. ドコモの新料金「irumo」のお得度を検証 Y!mobile/UQ mobileより安いケースが多いが注意点も (2023年06月29日)
  8. ドコモ、DAZNを「追加料金なし」で見放題に 条件は何? 業務提携の狙いは? (2025年04月24日)
  9. 楽天モバイルの衛星通信は「アンテナが大きいからつながりやすい」 三木谷氏が語る優位性 (2025年04月23日)
  10. 「一括1円」から購入できるスマホまとめ【2025年4月版】iPhoneも月々1円で持てる? (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年