第23回 iPhoneでも体験できる“気象革命”──「ウェザーニュース タッチ」松村太郎のiPhone生活:天気

» 2009年01月28日 13時30分 公開
[松村太郎,ITmedia]
Photo 「ウェザーニュース タッチ」

 今回ご紹介するのは天気アプリ「ウェザーニュース タッチ」。App Storeから無料でダウンロードできる。ケータイやWeb、あるいは山手線の社内などでおなじみ、ウェザーニューズが提供する気象情報をiPhoneiPod touchで楽しむことができる。これもまた、iPhoneらしいアプリに仕上がっている。

 アプリを起動すると、天気予報Ch.を表示。PC向けのWebサイト(http://www.weathernews.com/)と同じデザインの日本地図が読み込まれ、程なくそこに全国の天気が出てくる。詳しく見たいエリアをタッチしていくと、だんだん細かい地域の天気予報を見ていくことができる、という仕組み。

 例えば東京をタッチすると、お台場や新宿など、さらに細かいエリアが選べ、3時間おきだけでなく1時間おき、週間天気など、時間のスケールを変えて時系列を横方向にスライドさせて、天気・気温・風向風力をチェックできる。Webブラウザで見られるFlash版と同じか、それよりも直感的に利用できる筋の良いインタフェースで気象情報をチェックできる。

 しかも各都市をクリックすると、なんとお天気カメラ(ライブカメラ)の映像を見ることもできるのだ。東京はもちろんだが、例えば新潟県・湯沢のお天気カメラはどうやらスキー場に設置されているようで、滑っていくスキーヤーが映っていて何とも楽しい。レジャーなどでこれから行く場所の空模様をチェックしたり、ちょっと故郷の様子を見てみよう、なんていうときにも楽しめるのではないだろうか。

 また、天気予報のほかにも、雨雲レーダーや衛星といったチャンネルが用意されており、こちらにも興奮の機能が組み込まれている。雨雲レーダーや気象衛星の写真も、天気予報と同様にエリアを拡大できるのだが、これには時系列を指で自在にスライドさせて動かすことができる仕組みが搭載されているのだ。天気予報で気象キャスターがやっているのと同じように、自分の指で雲や雨雲が動く。これもまたiPhoneのインタフェースをうまく生かした遊び心を、心地よい動きで実現してくれる。

 そして、これらどの画面でも、画面左下の吹き出しのアイコンをタッチすると、気象予報士のコメントを読むことができる。天気予報だけでなく、雨雲レーダーや気象衛星の画面でも、表示している領域についてのコメントが出てくるから気が利いている。

 さらに、日本全国、もしくはエリアごとの天気予報表示の際には、ウェザーニューズが力を入れているお天気動画番組を視聴できるのもうれしい。台風などの気象が荒れる際には、頼もしい情報源となりそうだ。

 現在利用することができるチャンネルは、天気予報Ch.、雨雲レーダーCh.、衛星Ch.の3つだけだ。チャンネル選択の画面、そして画面一番下のメニューバーはスカスカ。ウェザーニューズのトランスメディアコンテンツ事業部 広報・マーケティングセクションリーダー 上山亮佑氏は、「まだまだ機能を追加していきます。今後は、こんなもんじゃありませんよ」と、大幅なバージョンアップを予告している。

 以前僕は、別の記事でウェザーニューズに取材しており、その際の記事もぜひ参照してほしいのだが、そのときに聞いた話などを踏まえて、このウェザーニュース タッチに今後盛り込んでほしい機能をリストアップしてみた。

  • 自分の地域の郵便番号や最寄り駅を登録して、アプリが起動したらすぐにその場所の天気が見られるようにしてほしい
  • 台風、地震、天気図、花粉など、ケータイやWebサイトで人気のサービスを盛り込んでほしい
  • 電話番号を登録して、台風や地震などが発生した際のSMSによるプッシュ情報配信サービスを提供してほしい
  • iPhone 3Gユーザーもウェザーリポーターに参加できるようにしてほしい
  • 自分の身の回りのお天気リポート(UGC)を閲覧できるようにしてほしい

 わがままなようにも見えるが、ほとんどがiPhone以前のケータイサービスで提供されているものだ。またウェザーリポートの投稿は、iPhoneアプリなら写真を撮影し、自動的に位置情報を埋め込み、フォームに従って情報を入力するだけでOKになるので、ケータイよりも簡単に、正確な位置情報付きのリポートが作成できるようになるはずだ。

 これは、ゲリラ雷雨を予測したり、10分天気予報を提供したりする際の精度アップに直結する。欲を言えば、そのリポートがTwinkleなどのアプリを介してTwitterに飛ばせたら……などと思ってしまうが、それは欲張りすぎだろうか。ほかのアプリに頼れば、別段難しいことでもないかもしれない。

 ほかのアプリと言えば、駅探エクスプレスなどの路線検索アプリや、30min. おでかけ(関東)などのエリア情報アプリから、その場所の天気をウェザーニュース タッチで表示する、といった連携だってあり得るはずだ。──ちょっと想像が広がりすぎるので、このあたりでやめておくことにする。

 ただ、これらを実現していくためには、通常のケータイコンテンツのような、月額課金の仕組みでサービスを提供をしていかなければビジネスとして成り立たないことも理解できる。iPhoneアプリは売り切りであるため、なかなかApp Storeを通じて月額課金モデルのサービス提供が難しく、独自に決済を行う必要がある(ウェザーニューズのWebサイトでは、同様のサービスを行っている)。

 もしもApp Storeが購読モデルでのアプリ課金を提供するか、ソフトバンクがそのようなサービスを組み込んでくれれば、既存、新規も含めて、より簡単にiPhoneアプリによってビジネスを成立させる機会が生まれるのではないか、と思うのだがいかがだろうか。

PhotoPhotoPhotoPhoto ウェザーニュース タッチを起動すると、まず全国の天気が表示される。ウェザーニュースのWebサイトを見たことがある人にはおなじみの画面だ。関東や中部など、エリアをタップするとより細かな天気が表示され、さらに都道府県レベルにまで拡大できる。都道府県を拡大してお天気アイコンに触れると、地域の細かな天気予報が確認可能だ
PhotoPhotoPhotoPhoto 地域ごとの予報画面にはライブカメラへのリンクも用意されており、その場で映像を確認できる。左下のフキダシアイコンをタップすれば予報士のコメントも読める。関東などの大きな区域でコメントを開くと、ウェザーニューズ製作の「ウェザーニュース Update」「昼もウェザーニュース」といった映像番組も視聴可能だ。天気予報Ch.で虫めがねのアイコンをタップすると、ピンポイント天気の検索になる
PhotoPhotoPhotoPhoto ピンポイント検索では、住所や郵便番号、駅、学校、企業、ビル、バス停などから地域の天気が調べられる。詳細画面は地域ごとの予報画面と共通で、最寄りのライブカメラの映像も確認できる。ガーラ湯沢ではスキー場の模様が映し出された
PhotoPhotoPhotoPhoto メインとなる天気予報Ch.のほかに、雨雲レーダーCh.や衛星Ch.も提供されている。雨雲レーダーや衛星の画面では、過去の雲の動きや雨の様子を10分刻みで、そして未来の予報を1時間刻みで確認でき、指で自在に表示を切り替えられる。テレビの天気予報などでよく見る雲の動きなどが手のひらで再現できて面白い

プロフィール:松村太郎

Photo

東京、渋谷に生まれ、現在も東京で生活をしているジャーナル・コラムニスト、クリエイティブ・プランナー、DJ(クラブ、MC)。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)。1997年頃より、コンピュータがある生活、ネットワーク、メディアなどを含む情報技術に興味を持つ。これらを研究するため、慶應義塾大学環境情報学部卒業、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。大学・大学院時代から通じて、小檜山賢二研究室にて、ライフスタイルとパーソナルメディア(ウェブ/モバイル)の関係性について追求している。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
  6. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  7. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  8. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
  9. 「ポケモンGO」大阪イベントの裏側 万博記念公園を選んだ理由、モバイル通信の対策は? (2025年06月12日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー