ニュース
» 2009年11月05日 16時05分 公開

128kbpsのPCデータ通信が上限5985円で使い放題――ドコモの「パケ・ホーダイ ダブル」で

ドコモがiモード端末向けパケット定額プラン「パケ・ホーダイ ダブル」に新メニューを追加。上限5985円で下り最大128kbpsのPCデータ通信を利用できるようになる。

[ITmedia]

 NTTドコモは12月1日から、iモード端末向けのパケット定額プラン「パケ・ホーダイ ダブル」に、上限5985円で低速のPCデータ通信を利用可能にするサービスを追加する。

※初出時に上限料金が5980円と記載されていました。お詫びし、訂正いたします。

 これまでパケ・ホーダイ ダブルでは、PCなどの外部機器と接続してデータ通信を利用する場合の上限額が1万3650円に設定されていた。ドコモは12月1日から新たに、通信速度を下り最大128Kbpsに抑えることで、従来より安い上限額となる5985円でPCデータ通信を利用可能にするメニューを追加。簡単なメールの送受信やポータブルゲーム機のオンライン通信などでも比較的使いやすいオプションを用意した。

Photo 新メニュー追加後(左)と追加前の料金体系の違い

 携帯電話をUSB接続ケーブルやBluetooth/無線LANに接続することでPC/ゲーム機などでのデータ通信を利用でき、利用にあたっては、ドコモが用意する専用のアクセスポイントに接続する必要がある。アクセス方法については12月1日以降、同社のWebページに掲載される。なお、2XXXシリーズ、900iシリーズ、F880iESなどの一部機種では利用できない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  7. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー