「ARROWS Z」「ARROWS ES」のケータイアップデートを開始――操作中に再起動する不具合

» 2012年04月19日 14時01分 公開
[平賀洋一,ITmedia]

 KDDIは4月19日、Androidスマートフォン「ARROWS Z ISW11F」と「ARROWS ES IS12F」の不具合を解消するアップデートを開始した。

ARROWS Z ISW11Fのアップデート内容

 ARROWS Z ISW11Fのアップデートにで解消される不具合は、以下のとおり。

  • データ通信中に再起動する場合がある
  • ブラウザが強制終了する場合がある

 アップデート用更新ソフトウェアの提供方法は、端末のベースバンドバージョンにより異なる。端末の「設定」→「端末情報」で表示されるベースバンドバージョンがV37R33A/V39R35E/V41R37A/V45R40Bの場合は、19日以降の深夜から早朝の時間帯(1時〜6時)にかけて、ケータイアップデートが自動更新するようデータを順次配信する。配信は3G通信で行われ、Wi-Fi環境のみではアップデートできない。

 アップデートの所要時間は最大で110分だが、3月29日に公開したアップデートを適用している場合は約30分で済む。

 また、アップデートは手動更新でも可能だが、その場合はエラーの発生を防ぐために「設定」→「表示」→「バックライト」→「消灯までの時間」を「30分」にし、更新ファイルのダウンロード中は画面が消灯しないように電源キーを押さないようにする。また、手動更新の場合はケータイアップデートを2回行うことで最新のバージョンになる。アップデートの所要時間は1回目が約20分、2回目が約90分。

 ベースバンドバージョンが上記4つ以外の場合は、準備ができ次第「auからのお知らせ」が送信されるので、画面のガイダンスに従って更新する。

ARROWS ES IS12Fのアップデート内容

 ARROWS ES IS12Fのアップデートにで解消される不具合は、以下のとおり。

  • Googleマップ操作中に再起動する場合がある
  • 「マイコレクション」を起動できない場合がある

 更新用ソフトはケータイアップデートで自動配信する。また、「設定」→「端末情報」→「ケータイアップデート」から手動更新することも可能。アップデートに必要な所要時間は約15分。こちらもアップデート用ソフトは3G通信のみで行われ、Wi-Fi環境でのアップデートには対応していない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月22日 更新
  1. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  2. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  5. ドコモ、MNPで「Pixel 9a(128GB)」を約3.9万円割引に (2025年06月20日)
  6. OPPOのAI戦略がAppleやサムスンと違う理由 8万円以下のスマホにもフル装備、ミッドハイ競争で優位に立てるか (2025年06月21日)
  7. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  8. 「PayPayで数十万円をだまし取られた」──Xで話題、対策方法は? 犯行手口や補償条件もまるっと解説 (2025年06月21日)
  9. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
  10. ドコモ販売ランキング:iPhone 16が返り咲き、発売2週目のXperia 1 VIIは何位に?【6月9日〜6月15日】 (2025年06月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー