Qualcomm、Krait 450とAdreno 420採用の「Snapdragon 805」発表グラフィックス性能は4割向上

» 2013年11月22日 20時05分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 Qualcommは、Snapdragon 805シリーズを発表した。すでにメーカー向けのサンプル出荷を始めていて、2014年前半には採用製品が市場に登場するとQualcommは説明している。

 Snapdragon 805シリーズは、中央演算処理コアに新世代のKrait 450をクアッドで実装する。動作クロックはSnapdragon 800シリーズの2.3GHzを超える最大2.5GHzに達する。また、グラフィックスコアにも新世代のAdreno 420を実装することで、描画関連の処理性能が従来から最大40パーセント向上すると説明している(具体的なグラフィックスコアの名称は記載していないが、これまでの最新グラフィックスコアは、Snapdragon 800シリーズに実装するAdreno 330になる)。

 画像解像度ではUltra HD(3840×2160ピクセル)をサポートして、この解像度での動画撮影や再生、デュアルカメラに対応するISPも利用できる。さらに、ハードウェアによる4K HEVC(H.265)デコードにも対応したことで、少ない消費電力で大容量の動画コンテンツの送信や再生が可能になる。

関連キーワード

Snapdragon | QUALCOMM(クアルコム)


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月20日 更新
  1. 「Google Pixel 9a」発表 上位モデルと同様のAI体験を、499ドルからで提供 (2025年03月20日)
  2. なぜ警察署の番号から詐欺の電話が掛かってくるのか ネット電話サービス悪用の可能性、スプーフィング対策方法は? (2025年03月19日)
  3. Chromeアプリでアドレスバーを下部に移動させる方法 (2025年03月19日)
  4. 出そろった「Pixel 9」「Pixel 9 Pro/9 Pro XL」の価格 ドコモ、KDDI、ソフトバンク、Google ストアでお得なのはどこか【8月14日最新版】 (2024年08月14日)
  5. ネックストラップと充電ケーブルの2-in-1「cheero USB-C to USB-C Strap Cable Smart」を試す (2025年03月19日)
  6. さいたま市に「Xiaomi Store」日本1号店がプレオープン! いろいろ売っていたので買ってしまった (2025年03月19日)
  7. XPPenがAndroidタブレット「Magic Note Pad」発売 3つのカラーモードに対応、16K筆圧スタイラスペンが付属 (2025年03月19日)
  8. 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック (2025年02月07日)
  9. mineoが「50GBプラン」を新設、使い放題を「5Mbps/200kbps」にアップデートした理由 格安競争からの脱却へ (2025年03月18日)
  10. ドコモ、MNPで「iPhone 15(128GB)」を4万1690円割引 「Pixel 8a」「Pixel 9」の割引も (2025年02月28日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年