SIMロックフリースマホ「freetel nico」、スペックを引き上げて9月に発売

» 2014年06月26日 20時57分 公開
[田中聡,ITmedia]
photo 「freetel nico」

 プラスワン・マーケティングは6月26日、SIMロックフリースマートフォン「freetel nico」について、当初案内していたものからスペックを上げることを発表した。発売時期は当初案内していた7月から9月上旬に変更される。

 freetel nicoは、ミドルクラスの3Gスマートフォン。OSはAndroid 4.4、ディスプレイは5型液晶を搭載する。当初案内していたスペックが向上するのは、以下のとおり(旧スペック→新スペック)。

  • ディスプレイ解像度……qHD(540×960ピクセル)→HD(720×1280ピクセル)
  • プロセッサ……1.2GHzクアッドコア→1.3GHzクアッドコア
  • カメラ画素数……メインカメラ500万画素/インカメラ30万画素→メインカメラ800万画素/インカメラ200万画素
  • 内蔵ストレージ……4Gバイト→8Gバイト

 国内のネットワークはW-CDMA(800MHz/2.1GHz)をサポートするが、LTEには対応しない。デュアルSIM仕様となっており、標準SIMとmicroSIMを利用できる。サイズは72(幅)×145.5(高さ)×8.85(厚さ)ミリ。バッテリー容量は2000mAhで、約200時間の連続待受時間、約360分の連続通話時間を実現する。また、カラーにシャンパンゴールドを追加する。

 freetel nicoの価格は1万7800円(税別)で、大手家電量販店での販売を予定しているほか、freetel eSHOP(http://www.plusonejapan.com/SHOP/FT141B-Nico-B.html)で26日から事前予約を受け付ける。

 なお、6月に発売を予定していた3.5型の小型スマホ「freetel Priori」の発売時期が、8月上旬に変更となるほか、カラーバリエーションは、ブラック、ホワイト、シャンパンゴールド、ルビーレッドの4色にピンクとグリーンを追加する。すでに予約をしている人は、発売時にメールが届いた後に、あらためてカラーを選択できる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月10日 更新
  1. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  2. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年07月09日)
  3. 「Galaxy Z Fold7」が先代より26%も薄くなったワケ Sペン非対応も、これぞ「Ultra体験」の実機を速攻チェック (2025年07月09日)
  4. 「Pixel Watch 2(LTE)」が60%オフの1万9800円、「Pixel Tablet」もお得に:Amazonプライムデー (2025年07月08日)
  5. 言うほど複雑? 料金プランを「ドコモ MAX」に乗り換えてみた (2025年07月09日)
  6. 「Galaxy Z Flip7」の特徴を実機で解説 カバーディスプレイの大型化で閉じたまま操作しやすく 廉価版「FE」も (2025年07月09日)
  7. レシートをめくる動画でGeminiが金額を自動集計 個人の“ずぼら家計簿”がとても便利になった (2025年07月07日)
  8. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  9. 新折りたたみ「Galaxy Z Fold7」発表、歴代最薄ボディーに2億画素カメラ搭載 Z Fold6からの進化点を総ざらい (2025年07月09日)
  10. ソフトバンク初の「折りたたみGalaxy」投入 発表会場でキーパーソンを直撃、「新トクサポ」で安さを訴求する (2025年07月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー