心停止などの緊急事態に対応 一時救命処置をサポートするアプリ――「HeartRescue」ソフトニック

» 2014年07月10日 11時00分 公開
[Midori Okuyama,ソフトニック]
ソフトニック

 「HeartRescue(ハートレスキュー)」は医師とIT技術者の共同開発によって作られたアプリで、心配停止や脳卒中など命の危険にかかわる問題が起きた時の救命処置を支援します。「年老いた両親が離れたところに住んでいるので心臓発作など起こさないか不安だ」という人もいるでしょう。このアプリがあると何かあった時に救護者が駆けつけられる仕組みがあるので不安も和らぐでしょう。

photophotophoto HeartRescue

 HeartRescueを利用するにあたり、位置情報サービスをオンにしておく必要があります。アプリを開くとチュートリアルで使い方が示されるので一通り理解したら「DEMO」のバージョンで体験してみましょう。助けが必要な時はSOSのアイコンをタップするとアラームが鳴ります。ほかのユーザーがSOSの受信設定をオンにしていると、すぐに駆けつけられるようにGPSでSOSを出している人の下まで誘導してくれます。また、アラームが鳴り続けるので周囲にいる人への注意喚起にもなり、緊急事態にはとても有効です。

 HeartRescueでSOSを受信したら、辞退することもできますが「地図を見る」「救護に向かう」を選んで行動に移すことができます。「救護に向かう」を選択すると、ストップウォッチが表示されるので、駆けつけるまで何分かかっているかをチェックしながら移動することができます。重症化するかどうか、時間との勝負という側面もある心停止。このアプリを使うと救うべき人にどうアクセスしたらよいかを正確に把握しながら救護に向かえます。

 HeartRescueは心配停止や脳卒中などのトラブルが起きた時のために作られたアプリですが、それ以外の病気や妊婦さんのトラブル、命に関わるそのほかのトラブルにも対応したアプリができるとさらによいと感じました。また、救急車や近くの病院がわかるといった機能があるとさらに便利なのではないかと思いました。

 医療の知識がなくても、救急車が到着するまでの間に周囲の人に呼びかけたり知恵を出し合えば救える命があるかもしれません。いざと言う時にHeartRescueで人を助けたり人に助けてもらう関係を持てたらいいですね。

良い点

  • 心停止や脳卒中のときにSOSが出せる
  • ユーザー同士で助け合える
  • 近くでSOSを受信すると駆けつけるまでの最短ルートが表示されるので実行に移しやすい

惜しい点

  • ほかの病気やトラブルにも対応しているとよい
  • 近くの病院を示す機能があるとよい
photo

関連キーワード

救急 | iPhone | 位置情報サービス | 病気


Copyright SOFTONIC INTERNATIONAL S.L. © All rights reserved

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年