超ITオンチな妻に最新iPhoneを渡して、奮闘する様をつぶさに観察する本連載「彼女はiPhoneを使いこなせない」。妻がiPhone 6sを購入してからそろそろ3カ月。キッチンでも寝床でも、片時もiPhoneを手放さないようになってきた。以前は「これってどうやって操作するの?」とか「この単語の意味はなに?」とかいちいち僕に確認してきたものだが、最近はそうした回数も減ってきている。
ただ、妻はFacebook、Twitter、LINE、Instagram等のSNSには一切手を出さない。興味がないだけなのか、それとも理由があって避けているのか、改まって確認してみたら、いつも通り奇想天外な回答が返ってきた。
僕 キミって、FacebookもTwitterもやらないよね。iPhoneでカンタンにできちゃうんだけど、やろうとは思わないの?
妻 やっている人は多いって聞くけど、あたしは別に必要性を感じたことはないなぁ。
僕 僕はどっちも使っているけど、キミも始めたら面白さに気付くかもよ。
妻 (数秒考えて)……いや、やめとく。個人情報が流出して、トラブルに巻き込まれたくないし。
僕 SNSは楽しさより、危険性が気になる、と。(小声で)ところで念のためなんだけど、SNSって何ていう言葉の略称かは分かってる?
妻 なんたら・ネットワーキング・サービス。えーとSだから……(5秒ほどの沈黙)サティスファクション(Satisfaction)! じゃなかったら、セットアップ(Setup)……スマイル(Smile)……。
……相変わらずどこか斜め上な妻である。
僕 答えは“ソーシャル”(Social)です。
妻 それだっ! 社会につながるからソーシャルなんだよね、うむ。
腕を組んで「うむうむ」と勝手にナットクしている様子だが、SNSとそれ以外のネットサービスの区別はついているのだろうか。
僕 TwitterやFacebookはSNSだとして、検索エンジンはSNSだと思う?
妻 それは違う気がする。だって、不特定多数の誰かと直につながっていないし。
僕 じゃあ、電子メールは?
妻 メールは1対1だから、SNSじゃないはず。ちなみにメールも検索も怖くはない。
僕 SNSは怖いって話だけど、具体的に何が怖いのかな?
妻 何って……そりゃいろいろあるでしょ。個人情報が漏れてトラブルとかニュースになってるし……。
僕 自分に置き換えたらどう? SNSのせいで、キミがどんなトラブルに巻き込まれるんだろう。もしかして、えたいのしれないあやふやな不安だけで、SNSを避けているのかもよ。
妻は、「SNS=恐ろしいモノ」という先入観はあるが、その正体までは把握していないようだ。ここまでは想定の範囲内。ところが、よくよく話を聞いてみると、そんな妻が既にSNSの世界に(どっぷり……?)足を踏み入れていることが判明した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.