ニュース
» 2017年06月06日 05時00分 公開

iOSに「ARKit」登場 iPhone、iPadで使える世界最大のARプラットフォームへWWDC 2017

[井上輝一ITmedia]

 米Appleは6月5日(現地時間)、米カリフォルニア州サンノゼで行われている世界開発者会議「WWDC 2017」で、iPhoneやiPad向けのアプリ開発に使える「iOS 11」の新機能、AR(Augmented Reality, 拡張現実)プラットフォーム「ARKit」を発表した。

ARKitを発表するクレイグ・フェデリギ氏

 「数億のiPhoneやiPadで動く。つまり、世界最大のARプラットフォームだ」という。ARKitはゲームエンジン「Unity」や「Unreal Engine」、Appleの3Dフレームワーク「SceneKit」をサポートする。「早く、安定したモーショントラッキング」「基本的な境界での平面推定」「環境光推定」「スケール推定」を可能としている。

使っているものは端末内のカメラ、CPU/GPU、モーションセンサーだけ

 発表会ではクレイグ・フェデリギ氏がARKitのデモを行った。壇上の机にiPhoneのカメラを向け、机の上にiPhoneの画面からコーヒーカップを置いてみせた。コーヒーカップは机上で移動することもでき、奥にずらすとその分小さく、手前にずらすとその分大きくなるなど、カメラから入ってくる映像を3次元的に処理している様子を披露した。

iPhoneからコーヒーカップを置く
右側のライトもARで置いたもの
コーヒーの位置でスケールが推定できていることが分かる
「Pokemon Go」もARKitに対応したら、ポケモンがちゃんと地面に着地できるように
モンスターボールも地面でバウンド

 また、ニュージーランドのVFX制作会社、WETAデジタルのアラスダー・コウル氏の「Wingnut AR」というAR作品では、机をiPadで写すと、机上にリアルな街並みが再現された。机上の街で繰り広げられる戦闘シーンは、iPadを動かすことでさまざまな角度から見ることができた。Wingnut ARは2017年後半にゲームとしてリリースされるという。

壇上の机をiPadで写すと
机上に街並みが展開
iPadの画面に映るWingnut AR
飛行船が襲来し、爆撃を開始
街は残骸だらけに

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  3. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  7. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー