レビュー
» 2018年03月01日 12時42分 公開

2機種の違いは? 写真で解説する「Xperia XZ2」「Xperia XZ2 Compact」Mobile World Congress 2018(2/2 ページ)

[村元正剛ITmedia]
前のページへ 1|2       

 Xperia XZ2とXZ2 Compactは、どちらもSnapdragon 845を搭載し、メインメモリは4GBで、内蔵ストレージは64GB。バッテリー容量はXZ2が3180mAhで、XZ2 Compactが2870mAhとわずかに差があるが、XZ2の方が画面サイズは大きく、バッテリーの消耗が多いと想定されるので、実使用でのスタミナに大差はないだろう。

 使い勝手や使用感に影響する差分を挙げるとすると、まずはサイズ。次に、XZ2はワイヤレス充電「Qi」に対応しているので、充電の利便性は向上する。もう1つ、XZ2のみ「ダイナミックバイブレーションシステム」という新機能に対応している。映画や音楽ビデオ、ゲームなどを楽しむ際に、シーンやサウンドに合わせて本体が振動する仕組み。エンターテインメントを「見る」「聴く」だけではなく「感じる」ことができるのがセールスポイントだ。

Xperia XZ2 右がXperia XZ2に搭載されている新しいバイブレーションモージュール。左の従来型モジュールよりも大幅にサイズアップしている
Xperia XZ2 コンテンツの再生中に、ボリューム操作をすると、このような表示が現れ、ダイナミックバイブレーションシステムのレベルを3段階から選べる

 ホーム画面やカメラアプリなどのインタフェースは、X2/X2 Compactどちらも共通している。また、OSが前モデルXZ1/XZ1 Compactと同じAndroid Oreo(8.0)ということもあり、画面デザインは前モデルから大きな変更はないようだ。というわけで、画面イメージは両モデル共通のものとして掲載する。

Xperia XZ2 ホーム画面。ナビゲーションキーは画面内の最下部に表示
Xperia XZ2 アプリ一覧画面
Xperia XZ2Xperia XZ2 クイック設定パネル(写真=左)。「設定」画面(写真=右)
Xperia XZ2Xperia XZ2 「カメラ」の設定画面(写真=左)。「カメラ」の拡張メニュー(写真=右)
Xperia XZ2Xperia XZ2 インカメラでも「3Dクリエーター」が利用可能になった(写真=左)。「3Dクリエーター」のトップ画面。作成した3D画像の一覧が表示(写真=右)
Xperia XZ2Xperia XZ2 インカメラでは、正面から見たほぼ180度がスキャンできる仕組み(写真=左)。「ミュージック」アプリは従来通りの操作性(写真=右)
Xperia XZ2 Xperia XZ2で撮ったという4K HDR映像を再生したイメージ
Xperia XZ2 「X-Reality for mobile」の進化により、SDR画質をHDR画質でアップコンバートできる
Xperia XZ2Xperia XZ2 「STAMINAモード」など、省電力モードも継承されている(写真=左)。指紋認証などセキュリティ機能は、実際に試すことはできなかった(写真=右)
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月06日 更新
  1. NTT法廃止は「必ず禍根を残す」「国民の利益が損なわれる」 KDDI、ソフトバンク、楽天のトップが猛反発 (2023年12月05日)
  2. ビックカメラ.com、「2024年新春福箱」の抽選販売を開始 2万9800円のiPad福箱など (2023年12月05日)
  3. 「QUICPayモバイル」が2024年3月末で終了 Apple Pay/Google Pay経由なら継続利用が可能 (2023年12月04日)
  4. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  5. イオンモバイル、利用状況から“最適な料金プラン”を提案するサービス開始 シェアプランの改定も (2023年12月04日)
  6. UQ mobileの4G LTEプランユーザー、SIMを交換せずに5Gなどが利用可能に (2023年12月04日)
  7. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  8. IIJmioで「Xiaomi 13T Pro」「Redmi 12 5G(8GB/256GB)」発売 未使用品iPhoneの価格改定も (2023年12月04日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)

過去記事カレンダー