ニュース
» 2019年08月31日 07時00分 公開

2019年の新型iPhoneは「11」と「11 Pro」と「11 Pro Max」?次期iPhoneはどうなる?

9月11日深夜(日本時間)に発表されると思われる新型iPhone。どのような機種が出るのか、「サイズ」と「名前」に焦点を当てて新型iPhoneの予測をまとめる

[井上翔ITmedia]

 順当に行けば、日本時間の9月11日に発表されるであろう新型iPhone。7月あたりから、国内外のSNSやニュースサイトでさまざまな“ウワサ”が流れ始めた。

 この記事では、「サイズ」と「名前」に焦点を当てて新型iPhoneの予測をまとめる。

サイズ:やっぱり3種類?

 2018年のiPhoneは「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」の3機種が発表された。画面サイズはそれぞれ5.8型、6.5型、6.1型で、iPhone XRはiPhoneとしては初めてノッチ(切り欠き)付きの液晶ディスプレイを採用した(iPhone XS/XS Maxは引き続き有機ELディスプレイ)。

 2019年のiPhoneの画面サイズはどうなるのだろうか。名古屋市中区にあるスマートフォンアクセサリーメーカー「iQLabo」は「2019年発売 新型iPhone」用のハイブリッドケースを早くも発表している。

 ケースのラインアップによると、2019年のiPhoneは5.8型、6.1型、6.5型の3種類。2018年と同じサイズを取りそろえているようだ。

 iQLaboのものに限らず、Web通販サイトには既に「2019年iPhone用」と称するケースが見受けられ、予約を受け付けている。いずれも画面サイズは5.8型、6.1型、6.5型で、この3サイズが用意される可能性は高い。

Webサイト iQLaboが展開する「JTLEGEND」ブランドのWebサイトにはすでに「2019年iPhone」用のケースがある

 画面サイズだけを見ると、5.8型はiPhone XS、6.1型はiPhone XR、6.5型はiPhone XS Maxの後継機種であるように思える。ただ、2019年iPhone用ケースをよく見ると、いずれのサイズもアウトカメラが来ると思われる部分の切り抜きが大きくなっている

 全てのモデルにおいて、アウトカメラ回りに大きな変化があるのかもしれない。

カメラ回り 6.5型の2019年iPhone用とされるケース。この画面サイズに限らず、2019年用iPhone用ケースは、アウトカメラ部分と思われる場所が大きく切り抜かれている

機種名:「iPhone 11」? 「iPhone XI」? 上位機種には「Pro」が付く?

 フライング(?)で登場したケースを見る限り、2019年のiPhoneは3機種あると思われる。問題はそれぞれの機種の名前と、それぞれの位置付けだ。

 2018年のiPhoneは「XS(テンエス)」「XS Max(テンエスマックス)」「XR(テンアール)」という名前だった。「X」を「テン(ten)」と読んでいる。つまり「10」という意味だ。

 国内外のニュースサイトやブログの記事を総合すると、2019年のiPhoneは「テン」から進んで「イレブン(eleven)」に進むという予想が大半を占めている。ただし、イレブンを算用数字で「11」と記載するか、今まで通りローマ数字で「XI」と記載するかで見方が分かれている

 また、Bloombergに掲載された予測記事のように、iPhone XS/XS Maxの後継機種は「Pro(プロ)」という名称が付くという予想も少なからず見受けられる。iPhone XRの後継機種の機種名には「R」が付かないとの予測も多い。

 これらを総合すると、新しいiPhoneの名称は以下の通りになると思われる。

  • iPhone XR後継(6.1型)モデル:iPhone 11 または iPhone XI
  • iPhone XS後継(5.8型)モデル:iPhone 11 Pro または iPhone XI Pro
  • iPhone XS Max後継(6.5型)モデル:iPhone 11 Pro Max または iPhone XI Pro Max
Bloombergの記事 Bloombergに掲載された予測記事

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【12月3日最新版】 オンラインで最大10倍還元、地元で最大30%還元あり (2023年12月03日)

過去記事カレンダー