全国約8500の郵便局がキャッシュレス決済導入 7月7日から順次
日本郵便は、7月7日から全国約8500の郵便局へキャッシュレス決済を順次導入。各種料金の支払いや切手などの購入にクレジットカード、交通系ICなどの電子マネー、スマホ決済が利用できるようになる。
日本郵便は、7月7日から全国約8500の郵便局へキャッシュレス決済を順次導入。各種料金の支払いや切手などの購入にクレジットカード、交通系ICなどの電子マネー、スマホ決済が利用できるようになる。
全国約8500の郵便局でキャッシュレス決済が利用可能に
利用対象は郵便料金または荷物(ゆうパック、ゆうメールなど)運賃の支払い、切手・はがき・レターパックなどの販売品(印紙を除く)の支払い、カタログや店頭商品などの物販商品の支払い。既にキャッシュレス決済を導入している郵便局、キャッシュレス決済を導入する郵便局と各郵便局の導入日は日本郵便Webサイト内の「キャッシュレス決済」から確認できる。
利用できる決済種類・ブランドは以下の通り。
クレジット・デビット・プリペイドカード(非接触対応カードを含む)
- VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、銀聯
電子マネー
- 交通系IC(Kitaca/Suica/PASMO/TOICA/manaca/ICOCA/SUGOCA/nimoca/はやかけん ※PiTaPaは不可)、iD、WAON、QUICPay+
スマホ決済
- ゆうちょPay、Amazon Pay、au PAY、d払い、J-Coin Pay、LINE Pay、メルペイ、PayPay、楽天ペイ(アプリ決済)、アリペイ(Alipay)、WeChat Pay
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.