8型のコンパクトなタブレット「dtab Compact」が今冬発売 eSIM対応でレノボ製

» 2020年11月05日 15時03分 公開
[田中聡ITmedia]

 NTTドコモが、レノボ製のLTEタブレット「dtab Compact d-42A」を今冬に発売する。

 dtab Compactは、約8.0型のワイドUXGA(1200×1920ピクセル)液晶を搭載したコンパクトなタブレット。カラーはネイビーとゴールドの2色。

dtab Compact 「dtab Compact d-42A」のネイビー
dtab Compact ゴールド

 本体サイズは約122(幅)×198(高さ)×8.3(奥行き)mm、重量は約326g。プロセッサにはSnapdragon 665を採用しており、バッテリー容量は5000mAh。メインメモリは4GB、内蔵ストレージは64GBで、最大256GBのmicroSDも利用できる。約800万画素のアウトカメラ、約500万画素のインカメラを搭載している。本体はIPX3の防水とIP5Xの防塵(じん)をサポートしている。

 ホーム画面は「docomo LIVE UX」に加え、アイコンや文字を大きく見せる「シンプルメニュー」を用意。子供が安心して使えるよう、アプリの利用制限や使用制限、Webサイトのアクセス制限などを設定できるキッズモードも用意。子供の顔認証でログインすることもできる。

 オンライン会議にも役立てるよう、充電用のスタンドが付属している。物理SIMではなくeSIMに対応しているのも特徴だ。

dtab Compact
dtab Compact
dtab Compact
dtab Compact
dtab Compact
dtab Compact

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月25日 更新
  1. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  2. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  3. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  4. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  5. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  6. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  7. ドコモの新料金「irumo」のお得度を検証 Y!mobile/UQ mobileより安いケースが多いが注意点も (2023年06月29日)
  8. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  9. ドコモ、DAZNを「追加料金なし」で見放題に 条件は何? 業務提携の狙いは? (2025年04月24日)
  10. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年