世界を変える5G
ニュース
» 2021年02月01日 16時20分 公開

ドコモが「AQUOS sense5G」の発売日を決定 オンライン限定カラーは2月5日に先行登場 直販価格は3万9600円(税込み)

NTTドコモが「AQUOS sense5G」を順次発売する。オンラインショップ限定カラーは2月5日に先行発売され、その他のカラーは2月12日に発売される。【訂正/更新】

[井上翔ITmedia]

 NTTドコモは2月12日、シャープ製5Gスマートフォン「AQUOS sense5G SH-53A」を発売する。ドコモオンラインショップ限定カラー(後述)については、2月5日に先行して販売を開始する。同ショップにおける販売価格は3万9600円となる。

【訂正:2月2日21時10分】初出時、対応周波数帯について一部に表記の誤りがありました。おわびして訂正いたします
【更新:2月3日16時45分】対応周波数帯について、詳細な情報を追記しました

通常色 2月12日に発売される通常カラー(左からライトカッパー、ニュアンスブラック、オリーブシルバー、ライラック)
限定色 2月5日に先行して発売されるオンラインショップ限定カラー(左からコーラルレッド、スカイブルー、イエローゴールド)

 SH-53Aは、シャープが2020年9月に発表した「AQUOS sense5G」のドコモ向けモデルで、ドコモのSub-6帯域(Band n78/n79)の5Gネットワークに加えて、Band n77にも対応している。5Gエリアにおける最高通信速度(理論値)は下り2.1Gbps、上り218Mbpsだ。

 その他、対応する通信規格と周波数帯(Band)は以下の通り。なお、一部の周波数帯は海外での利用を想定したものとなる。

  • FD-LTE:Band 1/3/5/8/12/17/18/19
  • TD-LTE:Band 39/42
  • W-CDMA:Band 1/5/8
  • GSM:850/900/1800/1900MHz

 連続待ち受け時間は約760時間(LTEエリア)、連続通話時間は約1860分(VoLTE/HD通話)または約1800分(VoLTE/HD+通話)、電池持ち時間は約145時間(5Gエリア)または170時間(LTEエリア)となる。本体サイズは約71(幅)×148(高さ)×8.9(奥行き)mmで、重量は約178gとなる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月04日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 折りたたみスマホ「motorola razr 40s」が“実質1万円以下”の衝撃 不安要素は法改正か (2023年11月25日)
  10. 楽天モバイルとLINEMOが満足度1位に オリコンが携帯キャリア/格安ブランド向けに調査 (2023年12月01日)

過去記事カレンダー