ニュース
» 2021年02月08日 11時20分 公開

ドコモが請求書などの再発行を一部を除き有料化 2021年4月請求分から

NTTドコモが、紙の請求書類の再発行を原則有料化することになった。2021年4月請求分から適用され、手数料は新規発行時と同額となる。

[井上翔ITmedia]

 NTTドコモは2021年4月請求分(2021年3月利用分)の料金から、一部を除く「請求書」「口座振替のご案内」「ご利用料金のご案内」(以下「請求書など」)の再発行を有料化する。手数料は、請求書などの初回発行時と同額だ。現行料金プラン(詳しくは後述)の利用者は、手数料が一律で50円増しとなる。

再発行手数料

 請求書などの再発行は従来、無料で行っていた。今回の再発行の有料化は「さらなるペーパーレス化促進の観点から」行われることになったという。

 先述の通り、再発行にかかる手数料(税別、以下同)は初回発行時と同額で、以下の通り。

  • 紛失再発行(請求書):100円
  • 紛失再発行(その他の書面):50円
  • 口座振替/カード決済の失敗による請求書発行:100円

手数料は再発行した翌月に請求される。

再発行手数料 再発行にかかる手数料一覧

手数料が50円増しとなる料金プラン

 (再)発行手数料が50円増しとなる料金プランは以下の通り。

  • 5Gギガホ
  • 5Gギガライト
  • 5Gデータプラス
  • ギガホ(※1)
  • ギガライト(※1)
  • データプラス(※1)
  • ケータイプラン(※1)

(※1)2019年10月1日以降の契約解除料を値下げしたプラン(プラン名に「2」が付くもの)を含む

有料化の対象外となるケース

 なお、以下のいずれかに当てはまる場合は、今回の措置の対象外となる。

  • ドコモ側の都合で請求書などを発行することになったユーザー
  • ドコモが指定するサービスまたはプラン(※2)を契約しているユーザー
  • ペア回線(ドコモの携帯電話回線とのひも付け)なしで「ドコモ光」を契約しているユーザー
  • ペア回線ありでドコモ光を契約しているが、ドコモ光を別請求としているユーザー
  • ドコモのISP(※3)を契約せずにドコモ携帯電話を使っているユーザー
  • NTTファイナンスの「おまとめ請求」を利用しているユーザー(※4)

(※2)ハーティ割引、点字請求案内、ご利用料金管理サービス、デバイスプラス300、デバイスプラス500、キッズケータイプラス、キッズケータイプラン、キッズケータイプラン2、docomo Wi-Fi月額プラン、docomo Wi-Fi日額プラン、お便りフォトプラン、お便りフォトプラン フラット、お便りフォトプラン フル、ドライブネットプラン、ドライブネットプラン フル、LTEユビキタスプランS、LTEユビキタスプランM、LTEユビキタスフラット、LTEユビキタスプランS(高速オプション)、LTEユビキタスプランM(高速オプション)、FOMAユビキタスプランS、FOMAユビキタスプランM、定額ユビキタスプラン、トランシーバプラン、位置情報専用プラン、IoTプラン、IoTプランHS、LPWAプランSS、LPWAプランS
(※3)spモード、iモード、mopera U、ブラックベリーインターネットサービス
(※4)料金の案内を書面で受けている場合、初回発行時に手数料がかかることがある(参考リンク

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月04日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 折りたたみスマホ「motorola razr 40s」が“実質1万円以下”の衝撃 不安要素は法改正か (2023年11月25日)
  10. 楽天モバイルとLINEMOが満足度1位に オリコンが携帯キャリア/格安ブランド向けに調査 (2023年12月01日)

過去記事カレンダー