「コロナ禍への対応」「機械学習の活用」「デバイス連携の深化」――3つのキーワードで見るAppleの新OS石野純也のMobile Eye(3/3 ページ)

» 2021年06月12日 06時00分 公開
[石野純也ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

デバイス間連携を強化、Safariは3つのOSで同時に刷新

 異なるカテゴリーの端末同士がシームレスに連携するのも、Appleの強みだ。iPhone、iPad、Apple Watch、Mac、HomePod、Apple TVなど、製品のジャンルや利用シーンは多種多様で、OSもそれぞれに合わせて最適化されているが、きちんとそれぞれが連携するのは、1つの会社が手掛けている製品だからこそ。同一企業でも部門が違って連携が取れないケースがある一方で、Appleの製品は体験の連続性が重視されている。新OSでは、こうしたデバイス間連携も強化された。

 象徴的なのは、macOS MontereyとiPadOS 15の「ユニバーサルコントロール」だろう。MacとiPadは、これまでもクリップボードを共有する「ユニバーサルクリップボード」や、iPad側をサブディスプレイとして使う「Sidecar」で連携してきたが、ユニバーサルコントロールは、その両方を合わせたような機能。同一Wi-Fi環境下にあるMacとiPadを近づけるだけで、Mac側からiPadを操作できるようになる。Macのキーボードやトラックパッドを使ってiPadを動かし、必要なデータをコピーして、そのままMac側にペーストするといった使い方が可能になる。まさにシームレスという言葉のお手本のような機能だ。

WWDC macOS Montereyに導入されるユニバーサルコントロール。近づけたiPadを、Mac上から操作できる

 iPhone、iPad、Macに共通して採用されるブラウザのSafariも、それぞれの最新バージョンで大幅に強化され、ユーザーインタフェースのデザインやタブの機能が一新される。URL/検索の入力欄がシンプルになり、iOS版は片手操作がしやすいよう、画面下部に配置され、スクロールすると自動的に消える。タブもグループ化に対応し、端末間で同期される。グループ化したタブを、他のユーザーと共有することも可能になるなど、使い勝手が大きく変わる。

WWDC
WWDC iPhone、iPad、MacのSafariを刷新。グループタブを導入する他、iPhone版はUIも端末に合わせて改良された

 MacのSafariで利用できた「Web機能拡張」が、iPhoneやiPadに対応するのも、大きな変化といえる。ブラウザ上に表示されているページを丸ごと翻訳したり、サードパーティーのパスワード管理機能を追加したりといったことが容易になる。こうした拡張機能は、GoogleのChromeが先行しているが、流通台数の多いiPhoneやiPadでWeb拡張機能が利用できるようになることで、この市場が活性化することが期待できる。

WWDC iPhoneやiPadも、Mac版のSafariにあったWeb機能拡張に対応する

 ホーム画面にウィジェットを配置できるようになったiOS 14が登場した2020年や、iPad用のOSがiOSから独立した2019年のWWDCと比べると、派手な新機能が少なかったように見えるが、いずれのOSも着実なバージョンアップを遂げている。地味ながらも、Appleの強みを生かすという意味では重要なアップデートといえそうだ。一般のユーザーがβ版を利用できるようになるのは、7月から。秋の正式版が配信されるのも、今から楽しみだ。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー