ニュース
» 2021年07月08日 19時00分 公開

「府中市」違い? 楽天モバイルが緊急速報メールを誤配信

7月8日午前8時頃、東京都府中市に所在する楽天モバイル携帯電話宛に「災害避難情報」が配信された。しかし、その情報は本来「広島県府中市」に配信するべきものだった。

[井上翔ITmedia]

 楽天モバイルは7月8日、同日午前8時頃に広島県府中市で配信すべき緊急速報メール(災害避難情報)を、東京都府中市で誤配信していたことを明らかにした。東京都府中市では、公式Twitterアカウントで注意を喚起している。

 なお、同社によると本来配信すべき地域(広島県府中市)への配信も正常に行われたという。

楽天モバイル 楽天モバイルからのお知らせ

緊急速報メールの仕組み

 LTE(4G)規格の緊急速報メールは、ETWS(Earthquake and Tsunami Warning System)という仕組みを使って配信される。ETWSでは、対象となるエリアに所在する(基地局の配下にある)携帯電話宛に緊急地震速報や災害避難情報を“無差別に”配信する仕組みとなっている。

仕組み 緊急速報メールは、気象庁を含む各省庁や地方自治体(都道府県/市区町村)から発出された情報を、キャリアのセンターを経由して指定された区域に所在する携帯電話宛に“無差別に”配信する。この画像はNTTドコモの「エリアメール」の説明だが、楽天モバイルを含む他キャリアでも仕組みは同じだ

システムの設定に誤り?

 緊急速報メールの配信は、基本的に自動化されている。今回の事例であれば、広島県府中市が災害避難情報を発出すると、楽天モバイルのシステムが自動的に広島県府中市内、あるいはその近隣にある基地局の配下にある携帯電話端末宛に配信する手はずとなるはずだ。

 今回の事象は、同社のシステムに何らかの不具合、あるいは設定の誤りがあったために「東京都府中市」にも配信してしまったものと思われる。

 なお、「府中」と付く市区町村は、東京都府中市、広島県府中市の他、広島県安芸郡府中町もある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)

過去記事カレンダー