プロナビ

京セラ、法人向け防水タブレット「KC-T304/T304C」発表

» 2021年08月23日 17時00分 公開

 京セラは、8月23日に国産の法人向けWi-Fiタブレット「KC-T304」「KC-T304C」を発表した。KC-T304は受注生産品として10月から受付開始し、オプションの充電置台に対応したKC-T304Cは2022年春に販売を開始する。

京セラ京セラ 法人向けWi-Fiタブレット「KC-T304」「KC-T304C」

 本製品はIPX5/IPX8の防水、IP6Xの防塵(じん)性能の他、テーブルからの落下を想定した75cmからの落下試験もクリア。ディスプレイには強化ガラス「Dragontrail PRO」を採用し、アルコール除菌シートも利用できる。

 グローブを着用したまま操作できる「グローブタッチ」、画面や手がぬれていても操作が可能な「ウェットタッチ」に対応。別売りのアクティブペンを利用すればノートのように活用でき、手が画面についた状態でも書くことができるパームリジェクション機能を搭載する。

 充電中のバッテリー残量は端末上部の通知(充電)ランプの色で通知する。充電コネクターはUSB Type-Cに加えて、コネクター抜き差し試験をクリアした強度の高いDCプラグにも対応。端末利用時に不要となる機能を制限して情報漏えいや不正利用の防止が可能な京セラオリジナルのMDM機能を提供し、企画からアフターサービスまで一貫して国内で実施する。

 ディスプレイは約10.1型TFT WUXGA(1920×1200ピクセル)で、バッテリー容量は7000mAh、連続使用可能時間は約9時間。OSはAndroid 11、プロセッサはMediaTekのMT6765、メインメモリは3GB、内蔵ストレージは32GBを備える。サイズは約259(幅)×168(高さ)×8.6(奥行き)mm、重量は約482g〜485g(暫定値) 。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月19日 更新
  1. “パナソニックのケータイ”が令和に復活──USB Type-C充電や約8日間の待ち受けが可、「KX-TF400」を欧州市場向けに発売 (2025年07月18日)
  2. au Starlink Direct、衛星追加でSMS送信が4倍高速に 茨城県の山中で体験してみた (2025年07月18日)
  3. 一度体験したら戻れない! 大阪メトロの“顔パス改札”はSuicaを超える快適さだった (2025年07月16日)
  4. なぜ? ドコモが6980円のスマートウォッチ2種を発売する理由、広報に聞いた (2025年07月18日)
  5. ペルチェ効果でスマホを冷却しながら充電 TORRASのMagSafe対応ワイヤレス充電器 (2025年07月17日)
  6. 3COINSで550円の二刀流タッチペン「2WAY TOUCH PEN」はiPhoneやiPadで使いやすい? 実物を試してみた (2025年07月17日)
  7. JR東日本の二次元コード乗車サービス「えきねっとQチケ」が10月からエリア拡大 「東京都区内」と「東北新幹線(東京〜郡山間)」に対応 (2025年07月17日)
  8. FCNTがハイエンド「arrows Alpha」で描く成長戦略 桑山社長が語る“日本メーカー”のモノ作り (2025年07月17日)
  9. ドコモ、6980円のスマートウォッチ2種を発売 両モデルの違いは? (2025年07月07日)
  10. 【3COINS】2200円の「後席用ビッグツインファンサーキュレーター」 個別に電源オン/オフや角度調節できる (2025年07月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー