米Appleが6月6日(現地時間)に開発者向けカンファレンス「WWDC22」で発表した「iOS 16」「iPadOS 16」「watchOS 9」の概要をまとめた。
iOS 16はロック画面が大幅にアップデートしたのが大きなポイント。壁紙に設定した人物の写真に“奥行き ”を与えることが可能になる。日付、時刻のフォントや色の変更に加え、ウィジェットを配置できるようになる。
メッセージ、メールでは、送信予約やキャンセルが可能になる。ファイルの添付を忘れると通知する機能も加わる。
画像のテキストを認識して翻訳したり通貨換算したりできる「テキスト認識表示」が、動画にも対応する。鳥、昆虫、彫像も認識可能になる。画像内の対象物を長押しして背景から抜き出し、メッセージなど他のアプリに配置する新機能も加わる。
ヘルスケアには「服薬」が加わり、ユーザーは服薬リストを便利に作成および管理したり、スケジュールとリマインダーを作成したり、薬、ビタミン、サプリメントの服用を記録できるようになる。
顔認証の「Face ID」はこれまでの縦向きに加え、新たに横向きでも認証可能になる。
2022年7月中にパブリックβ版として配信が始まり、一般ユーザー向けの配信は2022年秋の予定。対応機種はiPhone 8以降のモデル。詳細は関連記事を参照のこと。
iPadOS 16はmacOSに近い形態で使えるようになる。アプリはこれまで全面いっぱいに表示されていたが、複数のアプリを重ねて表示できるようになる。Dockから複数のアプリを開いて、グループ化できる機能も加わる。
作業中のアプリが中央に表示され、その奥に重なるように起動中の他のアプリが配置される。
最大6K解像度の外部ディスプレイにも対応し、iPad側に最大4つのアプリ、外部ディスプレイ側に4つのアプリを表示しながら作業できる。
パブリックβ版の配信は2022年7月中に始まり、一般ユーザー向けの配信は2022年秋に始まる予定だ。
watchOS 9には下記4つの新しいウォッチフェイスが実装される。
ワークアウトに「マルチスポーツ」が加わる。スイミング、サイクリング、ランニングをモーションセンサーで自動的に切り替え、各ワークアウトが終わると結果を表示できる。カスタマイズしたワークアウトの作成も可能になる。
対応デバイスはiOS 16搭載のiPhoneとペアリングした「Apple Watch Seires 4」以降のApple Watch(Apple Watch SEを含む)。パブリックβ版は7月中に、一般ユーザー向けの配信は2022年秋に始まる予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.