「Android 13」正式版リリース Pixelシリーズにロールアウト中

» 2022年08月16日 06時36分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]
 13 1 Android 13へのアップデート画面

 米Googleは8月15日(現地時間)、「Android 13」の正式版をリリースしたと発表した。「Pixel 4」以降のPixelシリーズに同日からロールアウトしていく。筆者の複数の端末でもアップデートが可能になった。

 通信キャリアにもよるが、年内にはSamsung Galaxy、ASUS、HMD、iQOO、Motorola、OnePlus、Oppo、Realme、シャープ、ソニー、Tecno、vivo、Xiaomiの端末にも展開される見込みだ。

 「Android 12」の正式版リリースは10月だった。Googleは7月の「Android 13 Beta 4」リリース時点で、正式版は「数週間後」としていた。

 Googleはバージョン数に合わせて13の新機能を公式ブログで紹介した。

  1. Material Youのテーマ別アプリアイコン機能がサードパーティのアプリにも反映(アプリ側がサポートする必要がある)
  2. アプリ別の利用言語の設定
  3. 再生中の音楽やポッドキャストでデザインが変化するメディアプレーヤー
  4. 壁紙とダークテーマを使った「おやすみ時間モード」のカスタマイズ
  5. アプリによるメディアライブラリへのアクセスの制限機能(セキュリティ)
  6. 機密データ(電話番号やログイン情報など)をコピーすると一定期間後にクリップボードから自動消去する機能(セキュリティ)
  7. サードパーティアプリの通知機能は許可制に
  8. 空間オーディオのサポート(少なくとも「Pixel Buds Pro」では使えそうだ)
  9. 「メッセージ」アプリの送受信をChromebookで行える
  10. Bluetooth Low Energy(LE)オーディオの採用で、オーディオレイテンシを低減
  11. Androidタブレットとの連携強化でURL、画像、テキスト、動画などのコピー&ペーストを横断して行える
  12. Androidタブレットにマルチタスク用タスクバーを追加
  13. Androidタブレットに手のひらとスタイラスを別々に登録する機能
 13 2 テーマ別アイコン
 13 3 Chromebookで「メッセージ」

 この他、通常の月例アップデートと同様の機能改善と脆弱性修正も多数行われる。機能改善の詳細はコミュニティブログを参照されたい。指紋認証の改善などもあるようだ。

 Android 13のβプログラムに参加してきたユーザーは、そのまま正式版Android 13にアップデートできる。今後も引き続き、「Feature Drops」のβに参加できるが、Android βのサイトからオプトアウトすることも可能だ。詳細は開発者向け公式ブログを参照されたい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月26日 更新
  1. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  2. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  3. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  4. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  5. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  6. 「Apple Watch」10周年 Apple Storeで記念限定ピンを無料提供 (2025年04月25日)
  7. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  8. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
  9. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  10. 新折りたたみ「motorola razr 60/ultra」海外発表 AIを視線で起動可能に 端末の差別化要素はスペックにとどまらず (2025年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年