世界スマートフォン市場、2022年10〜12月にAppleが首位奪還──Canalys調べ

» 2023年01月18日 11時38分 公開
[ITmedia]

 調査会社Canalysは1月18日、2022年第4四半期(10〜12月)と2022年通年の世界でのメーカー別スマートフォンの出荷台数に関する調査結果を発表した。第4四半期の総出荷台数は前年同期比17%減で、2014年以来最低の記録を更新した。通年の総出荷台数は11%減で12億台を切った。

 canalys 1 世界のスマートフォン出荷台数推移(資料:Canalys)

 同四半期はホリデーシーズンを含むため、在庫の削減は進んだが、ハイエンド製品の需要が弱まり、「需要の急増と供給問題の緩和が見られた2021年第4四半期とはまったく対照的った」という。

 メーカー別では、米Appleが韓国Samsung Electronicsから首位の座を奪還した。「需要の縮小と鄭州(中国河南省の省都)での製造上の問題に直面したにもかかわらず」過去最高のシェアを達成した。

 3四半期にわたって首位だったSamsungは、通年では首位の座を守った。第4四半期でも通年でも3位の中国Xiaomiは、3位は保ったものの、インドで9月に同社製品が爆発したと報じられたことなどで大きくシェアを下げた。

 canalys 2 メーカー別出荷台数シェア推移(資料:Cnalays)

 Canalysは、2023年については、横ばいあるいはわずかに成長すると予測した。「インフレ圧力は徐々に緩和されるが、利上げ、景気減速、苦戦する労働市場の影響により、市場の可能性は制限されるだろう」としている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月12日 更新
  1. Amazonでガジェットを注文したら、日本で使えない“技適なし製品”が届いた 泣き寝入りしかない? (2025年07月11日)
  2. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  3. エックスモバイルがあえて“細かく”料金プランを改定した理由 30GBがahamoより高くても問題なし (2025年07月11日)
  4. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  5. ボタンを押すとUSBコネクターが飛び出す電源タップ「CIO Mate Tap002」発売 Amazonプライムデーの対象 (2025年07月10日)
  6. CarPlay/Android Auto対応の11.4型「ポータブルディスプレイオーディオ」が2万9800円→1万5840円に 7月14日まで (2025年07月10日)
  7. ソフトバンク初の「折りたたみGalaxy」投入 発表会場でキーパーソンを直撃、「新トクサポ」で安さを訴求する (2025年07月10日)
  8. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年07月09日)
  9. auの「Galaxy Z Fold7/Z Flip7」は機種変更がお得 マネ活プラン加入で2年10万円台/4万円台に (2025年07月10日)
  10. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【7月11日最新版】端末特価やお得な割引を要チェック (2025年07月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー