世界を変える5G

「docomo Open House'23」で披露された最新技術 6G時代のコミュニケーションから、触覚共有、羽根のないドローンまで(2/2 ページ)

» 2023年02月06日 12時22分 公開
[佐野正弘ITmedia]
前のページへ 1|2       

遠くに飛びにくいミリ波の課題を解決する技術

 もちろん、5Gや6Gに向けたネットワークに関する技術も多数披露されている。中でも多く見られたのが、高い周波数帯の電波を屋内で利用しやすくする取り組みだ。

 その1つはYKK APと実証を進めている“電波の窓”である。これは通常のガラスと比べ高周波数の電波が届きにくくなりやすい、高断熱性のガラスの通信品質を改善するもの。空気に近い誘電率で電波を通しやすい「エアロゲル」を用いた“電波の窓”を用いることで、断熱性と電波の入りやすさを両立できるようになるという。

ドコモ “電波の窓”を用いた実験の様子。電波を射出している所にエアロゲルを用いたガラスを置き、電波が透過するかどうかを確認する

 会場では一般的な断熱ガラスに用いられている「Low-E膜」を用いたガラスと、“電波の窓”とで電波透過性の違いを披露。前者を間に挟むと電波が遮られてしまうのに対し、後者の場合は電波をしっかり通してくれる様子を確認できた。

ドコモ スペクトルアナライザで電波状況を確認しているところ。“電波の窓”を置いたときは遮蔽(しゃへい)物を置かないときと大きく変わらない透過性を示している

 そしてもう1つは「マルチセクタアンテナ」である。こちらは横浜国立大学、日本電業工作、富士通と共同で開発したものであり、1つのアンテナで全ての方向に電波を届けることで、ミリ波のように直進性が強く遠くに飛びにくい、高い周波数の電波を広く届ける技術となる。

ドコモ ミリ波など高い周波数帯の電波を「マルチセクタアンテナ」12方向に配置されたアンテナを用いることで、ミリ波など高い周波数の電波を全方向に射出できるようにする仕組みだ

 マルチセクタアンテナはアンテナが12方向の放射状に配置されており、それぞれの方向に電波を射出することで全方向をカバーする仕組みだ。従来のアンテナでは全方向をカバーするのに4つ以上のアンテナが必要だったが、マルチセクタアンテナを用いれば回路の規模を10分の1に低減できるので、よりコンパクトかつ消費電力も抑えられるという。

 一方で、逆に屋内から屋外へミリ波の電波を届ける技術となるのが「透過型メタサーフェス」である。これは専用のフィルムを張った窓を通して屈折させることにより、屋内の電波を建物の屋外の足元に射出してエリア化できるというものだ。

ドコモ 屋内基地局の電波を建物の屋外の足元に届ける「透過型メタサーフェス」。電波を曲げるためさまざまな物質が入っていることから、より透明な窓に近づけるため透明化処理がなされたものも用意されているという

 ビルなどの屋外に設置したアンテナから電波を射出すると、ミリ波は直進性が強いので建物の足元届きにくい。それを届けるにはアンテナを建物からはみ出すように設置しなければならずビルオーナーの許可を取りにくいことから、あえて屋内に基地局を設置し、窓を通じて建物の足元に届けるというのがこの技術の狙いとなるようだ。

遠隔手術や羽根のないドローンも披露

 会場には他にもさまざまな展示が用意されていた。中でも目立っていたのが5Gを活用し手術ロボット「hinotori」を活用した実証実験のデモである。

 これはNTTドコモと神戸大学などが共同で取り組んでいるもので、NTTドコモの商用5Gネットワークと、低遅延に貢献するMEC(Multi-access Edge Computing)基盤の「docomo MEC」を用い、東京と神戸にいる2人の医師が、ネットワークを通じて手術ロボットを活用した遠隔での手術支援をするというもの。ロボットのコックピットは操作する権限の切り替えができることから、双方で同じ映像を見ながら、神戸側にいる熟練の医師が東京側にいる若手の医師を指導したり、ロボットを遠隔操作して指導したりできるという。

ドコモ 手術ロボット「hinotori」と5Gを用いた、遠隔手術支援のデモ。MECを用いた5Gネットワークを通じて東京にいる若手の医師を、神戸にいる熟練医師が遠隔で指導・支援する仕組みとなる
ドコモ 神戸側でも5Gネットワークを通じ、同じ映像を見ながら遠隔で指導する形となる

 もう1つ、目を引く展示となっていたのが「羽根のないプロジェクションドローン」である。これは通常のドローンとは違ってプロペラがなく、人が触れても安全な形で飛行できるドローンだ。

 ドローンは風船状で、中にヘリウムガスを入れることで浮遊ができる。ただそれだけではドローンが動かないので、左右に超音波振動モジュールを装着。これを振動させて風を起こすことにより、本体を操作できるとのことだ。

ドコモ 「羽根のないプロジェクションドローン」の実機。ヘリウムガスと超音波による振動で移動する仕組みで、プロジェクターも備えアドバルーンのような活用も検討されているという

 今回のドローンにはプロジェクターが搭載されており、映像を再生ながら飛行できる。安全に飛行でき、映像も再生できることから、広告やイベントなどへの活用などが想定されているようだ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月06日 更新
  1. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【5月4日最新版】 1万ポイント還元や最大20%還元などの施策が充実 (2024年05月04日)
  2. 4万円台からの「Nothing Phone (2a)」は誰向けか Phone (2)との比較で分かったこと (2024年05月05日)
  3. 皆さんは「スマホにガラスコーティング」してますか? 私はしていません (2024年05月04日)
  4. ダイソーで110円の「ガラスコーティング液」は本当に使える? 試してみた結果 (2024年04月29日)
  5. au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【5月3日最新版】 最大20%や35%の還元施策あり (2024年05月03日)
  6. 楽天モバイルがeSIMの不正乗っ取りについて注意喚起――安心安全に使えるeSIM環境を業界を挙げて取り組むべき (2024年05月05日)
  7. 最新デジアナ文具でスケジュールも手書きしてアップ!? サラサラ書き心地の良いゲルインキタイプも登場──NeoLAB「Neo smartpen A1」 (2024年05月04日)
  8. LINEの気になるトークや写真などを「Keep」する機能、8月28日で終了 同社がバックアップを呼びかけ (2024年05月04日)
  9. ガストやバーミヤンの「テーブル決済サービス」、楽天ペイも利用可能に レジへ行かずに卓上会計 (2024年05月05日)
  10. ドコモ販売ランキング:「Pixel 7a」人気がじわり再燃、「Galaxy S24」は10位に後退  (2024年05月04日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年