サムスン電子ジャパンは4月6日、Androidスマートフォン「Galaxy A54 5G」を日本向けに発表した。NTTドコモとau/UQ mobile(KDDI/沖縄セルラー電話)が、5月下旬以降に発売する予定だ。
Galaxy A54 5Gは、大画面ディスプレイや大容量バッテリー、3眼カメラが特徴のミドルレンジモデル。前年度に発売された「Galaxy A53 5G」の後継機種となる。
画面は6.4型の有機ELディスプレイを採用。最大輝度が前世代モデル比で25%向上しており、直射日光が強いシーンでも見やすい画面となっている。
カメラは3眼で、広角5000万画素、超広角1200万画素、マクロ500万画素という構成。インカメラは約3000万画素。
SoC(System-on-a-Chip)は、自社製の「Exynos 1380」(CPU部分は2.4GHz×4+2GHz×4の8コア)を採用し、メモリは6GB、ストレージは128GBを備える。microSDスロットを備えており、最大1TBまでのmicroSDが利用可能だ。
通信は5Gの他、LTE(4G)、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.3をサポートする。OSはAndroid 13をプリインストールする。大きさは約158×77×8.2mmで、重さは約201gとなる。
バッテリーの容量は5000mAhで、外部端子はUSB Type-Cのみとなる。IPX5/IPX8等級の防水、IP6X等級の防塵(じん)仕様となっている。おサイフケータイ、超音波式指紋認証、インカメラでの顔認証に対応する。
NTTドコモでは「Galaxy A54 5G SC-53D」として、オーサムヴァイオレット、オーサムグラファイト、オーサムホワイトの3色を展開。auでは「Galaxy A54 5G SCG21」として、オーサムバイオレットとオーサムグラファイトの2色が販売される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.