サムスン電子ジャパンは5月下旬、Androidスマートフォン「Galaxy A53 5G」をNTTドコモとau/UQ mobile(KDDIと沖縄セルラー電話)を通して発売する。各キャリアのオンラインショップ価格は追って公表される予定だ。
【訂正:12時】初出時「Galaxy A53 5G」とすべき部分の多くを「Galaxy A23 5G」と記載していました。おわびして訂正いたします
Galaxy A53 5Gは、Samsung Electronicsがグローバル展開しているミドルハイレンジスマホである。ただし、日本向けモデルでドコモ向けの「Galaxy A53 5G SC-53C」とau/UQ mobile向けの「Galaxy A53 5G SCG15」は、国内向けの独自機能としておサイフケータイ(モバイルFeliCa)を搭載する。ボディーカラーはオーサムブラック、オーサムホワイト、オーサムブルーの3つを用意している。
プロセッサは自社製の「Exynos 1280」で、Sub-6(6GHz以下の帯域)を使った5G通信にも対応する。メインメモリは6GB、内蔵ストレージは128GBを備える。microSDにも対応する。OSはAndroid 12をプリインストールする。
ディスプレイは約6.5型でSuperAMOLED(有機EL)で、解像度は1080×2400ピクセル(フルHD+)となる。リフレッシュレートは最大120Hzとなる。
アウトカメラは4眼(クアッド)構成で、以下のものを搭載している。インカメラは約3200万画素のシングル構成となる。
モバイル通信以外のワイヤレス通信はWi-Fi 5(IEEE 802.11ac)とBluetooth 5.2に対応する。バッテリー容量は5000mAhで、USB PD対応のACアダプターを用意すれば最大25Wの急速充電も可能だ。
、ボディーサイズは約74.8(幅)×159.6(高さ)×8.1(厚さ)mmで、重量は約189gとなる。IP67等級の防塵(じん)/防水にも対応する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.