楽天モバイルよりも高いが勝算は? NUROモバイルが40GB「NEOプランW」を提供する狙いMVNOに聞く(3/3 ページ)

» 2023年04月06日 06時00分 公開
[石野純也ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

NEOプラン品質を試せる「NEOトライアル」を100MB単位にした理由

―― 今回、NEOプランWと同時に、バリュープラスでNEOプランの帯域を試せる「NEOトライアル」も導入しました。この狙いは、やはりアップセルでしょうか。

石井氏 NEOプラン以外の料金プランをお使いの方の中には、NEOプランの詳細を知らない方もいます。どういったサービスかが分からないという方に、ストレスフリーの高品質を認知していただくのが狙いです。まずは使っていただき、事前に体感いただくことでプラン変更の不安を払拭(ふっしょく)できればいいなと考えています。

NUROモバイル NEOプラン以外でも、NEOプランの専用帯域を試験的に利用できる「NEOトライアル」

―― 100MB単位で追加できますが、こういった設計にした理由はありますか。時間にするという手もあったかと思います。

石井氏 確かに時間軸にする手はありましたが、その場合、想定コストの算定が難しくなります。また、容量だと、動画であれば数十分といった形でイメージをしやすい。ではなぜ100MBにしたかというと、動画などを最低限ご利用いただけるボリュームで、かつあまりちゅうちょせずに購入できる価格をつけたかったので100MBにしています。

―― バリュープラスで契約すると、そのうち100MB分が専用帯域になるのでしょうか。

石井氏 いえ。単純に100MBが追加され、その追加された分だけがNEOプランの帯域を通るようになります。

―― オプションのあり、なしを判定して即座にユーザーが利用する帯域を切り替えるといったことをしているMVNOは聞いたことがありません。なかなか技術的に高度なことをしている印象ですが、いかがですか。

石井氏 おっしゃるように、仕様整理ではいくつかの課題がありました。具体的な開発内容をコメントするのは難しいのですが、NEOプランの帯域に抜けるルートを準備したという形になります。グループ会社がMVNEも運営しているので、そこと連携しながら設計、構築しています。

3G停波も見据えてかけ放題プランを導入

―― 話は変わって、昨年導入したかけ放題プランについてですが、あちらを導入した狙いを教えてください。

茂木氏 かけ放題プランも今回のNEOプランWと同じで、ユーザーアンケートの結果として、お求めになる方が多かったからです。通話が中心の方にもNUROモバイルを選択肢に入れていただければと考えていました。

―― ちなみに、その後、オプションとして通話定額をつけられるようになりましたが、あれはなぜでしょうか。

茂木氏 プランとオプションの時期が分かれたのは、単純に開発状況による違いです。もともとは一緒に出そうと考えていました。

―― ソフトバンクが来年、ドコモが26年に3Gを停波しますが、そのユーザーを狙ったプランということでしょうか。

茂木氏 そういったお客さまにも選んでいただければと考えています。

―― その意味だと、ターゲット層が今までの料金プランとは違うような気もします。よりシニア向けという感じでしょうか。

田中氏 バリュープラスとNEOプランも、ターゲット層は若干違います。かけ放題プランは年齢というより、通話を中心にご利用される方で、ペルソナの違いと言った方が正確かもしれません。3G停波の影響を受ける方は年配が多いのですが、そういった方々は店舗で説明を受けるため、実際にNUROモバイルを契約するのはその息子さんだったり、お仕事で通話を中心にご利用される方だったりします。ですから、年齢というより、利用シーンに合わせてお選びになっているといえると思います。

NUROモバイル 田中直樹氏

―― 通話中心ということだと、いわゆるガラホとも呼ばれるフィーチャーフォン型の端末の方が使いやすいような気もします。こういった端末を販売される計画はありますか。

石井氏 今のところ、導入予定はありません。端末については、他のプランも含め、幅広いニーズに対応できるようラインアップを最適化しようと思っています。ここもニーズを測定しながら、検討していきます。

―― eSIMの導入も予定されています。この理由を教えてください。

茂木氏 eSIMの導入も、ご希望される方が多かったからです。市場を見ても、eSIM対応端末が増えてくる予測があります。そういったところを踏まえ、対応が必要であると考え、このタイミングでリリースすることになりました。

―― 確かに、米国ではiPhone 14シリーズがeSIMオンリーになりました。世界的にこれが広がると、eSIMに対応していないMVNOは厳しくなりそうですね。

茂木氏 それを待ってからとなると、時間がかかってしまいます。総務省のデータを見ても、24年で30%ぐらいの割合になる予測が立てられています。できるタイミングでやっていきたいと考えました。

―― KDDIとソフトバンクが副回線サービスをリリースしましたが、ああいった用途にeSIMを活用していくお考えはありますか。

石井氏 お客さまのニーズを測りながら、検討していくべきテーマだと思っています。

―― eSIMのトリプルキャリア対応もあるのでしょうか。

茂木氏 取りあえずはドコモ回線からスタートする予定ですが、ユーザーニーズは高まってくると思いますね。

NUROモバイル ドコモ回線のeSIMサービスを2023年度上期に提供する予定

取材を終えて:小容量・低価格から脱却できるか注目

 バリュープラス、NEOプラン、かけ放題プランと性格が大きく異なる3つの料金プランを用意しているNUROモバイルだが、その背景には、徹底的にユーザーのニーズを分析する同社の姿勢があった。インタビューからは、需要予測などを踏まえ、タイミングよく新サービスを導入している様子が見て取れる。NEOプランWを投入したのも、1年で1.2倍というトラフィックの増加量を踏まえ、ユーザーニーズが高まると判断したからだ。

 AIを活用した帯域の割り当てができたり、NEOトライアルのような仕組みを整備できたりするのは、ソニーグループならでは。グループ会社のミークが各キャリアと相互接続し、MVNEを展開しているからこそできる取り組みといえる。これまで、小容量・低価格にとどまっていたMVNOだが、NUROモバイルはそこから脱却できるのか。同社やNEOプランの動向には、今後も注目しておきたい。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年