シャープが創業111周年イベント 生成AIを“しゃべる家電”に搭載へ(1/2 ページ)

» 2023年04月18日 12時30分 公開
[石井徹ITmedia]

 シャープは4月17日、「創業111周年記念イベント」を開催した。シャープの創業以来の代表的な製品の展示し、技術開発の動向を紹介した。

 「創業111周年記念イベント」は、シャープ幕張事業所にて実施された。同社の取引先や関係自治体や各国大使、有力政治家など、招待客約500人が参加した。

SHARP シャープは4月17日、創業111周年記念イベントを開催した

2023年11月11日に技術展「Sharp Technology Day」を開催

 111周年記念イベントに登壇したシャープの呉柏勲(ロバート・ウー)社長兼CEOは、「Sharp Technology Day」を2023年11月11日に実施すると発表した。

 「Sharp Technology Day」は、シャープが独自に開発の技術を公開し、今後の技術戦略を紹介する技術展示会だ。展示内容や開催場所などの詳細は未定で、今後案内するとしている。

SHARP シャープは創業111周年を記念した技術展を11月11日に開催する

生成AIを“しゃべる家電”に搭載、6Gの研究開発も注力

 イベントでは、シャープの技術開発の展望の一端を紹介した。2023年度以降の技術開発では、「AIイノベーション」「グリーンイノベーション」「コミュニケーションイノベーション」の3つのテーマを掲げ、技術革新を目指すという。

SHARP シャープが2023年度に行う技術開発の方向性が紹介された

 このうち、AIについては、注目が集まっている「生成AI」を活用する方針を表明した。シャープは、AIoT家電やAQUOSスマートフォンの「エモパー」などで、“家電・スマホがしゃべる”機能を提供している。研究開発では、この家電のAIエンジンを強化し、よりスマートな受け答えや、省電力性能の改善などを図る。また、日々の健康管理を手助けする機能や、災害時に人のいる場所を救助隊に伝える機能を搭載する家電の開発を進めるとしている。

SHARP 技術活用が進む生成AIを“しゃべる家電”に応用する方針

 グリーンをテーマとした技術では、塗って製造する次世代の太陽光電池や、E Inkとの提携により開発中の省電力な大型ディスプレイなどを紹介。モバイル通信技術と組み合わせることで、外部電源なしで駆動し、遠隔で情報更新が可能な、看板型のデジタルサイネージなどが実用化できるという。

SHARP 省電力なディスプレイと太陽電池、通信の組み合わせでサイネージ端末を開発

 そして通信領域では、6Gにおける研究開発に取り組んでいることを紹介した。この分野でのシャープの強みは、技術開発の蓄積だ。同社は5Gや映像規格に関連する特許保有数では、いずれも国内1位としている。衛星通信によるIP放送など、“通信と放送の融合”の実現に向けた技術開発を進めているという。

SHARP 6Gは「通信と放送の融合」を視野に開発を進めている
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月16日 更新
  1. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  2. ポケモンGOで改善してほしいこと:「ポケストップ」「ジム」「レイドバトル」編 (2025年01月15日)
  3. 約33%が光回線の乗り換えを検討、候補は「NURO 光」「楽天ひかり」が上位 MMD研究所調べ (2025年01月15日)
  4. 新折りたたみスマホ「nubia Flip 2」発売、Y!mobileにMNPで約2万円 閉じたままアプリ操作、通話録音機能も (2025年01月14日)
  5. ZTE、クアッドスピーカー搭載の約11型タブレット「nubia Pad SE」発売 2万9800円 (2025年01月14日)
  6. OPPOが3年ぶりハイエンド「Find X8」を投入する真意 カメラはライカと競合せず、折りたたみはキャリアとの協業がマスト (2025年01月16日)
  7. スマホカメラ全盛の今、あえて初代チェキ「instax mini 10」を使って“写真との向き合い方”を考えてみた (2025年01月15日)
  8. 外ではAirPodsではなくネックバンド型イヤフォンを使う理由 愛用の逸品はコレだ (2025年01月13日)
  9. 「nubia Z70 Ultra」日本上陸 物理可変絞りカメラ搭載、真の全画面ハイエンド 12万9800円から (2025年01月15日)
  10. Y!mobileが端末返却で48回払いを最大24回分免除する「新トクするサポート(A)」を提供 iPhone 14(128GB)なら実質24円から利用可能 (2025年01月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年