Xiaomi、「Redmi 12 5G」8GB+256GBモデルを12月8日発売 3万円台半ば

» 2023年12月01日 12時45分 公開
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 Xiaomiは、12月8日からメモリとストレージを強化した「Redmi 12 5G」8GB+256GBモデルを発売する。市場想定価格は3万4800円(税込み)。カラーはスカイブルー、ポーラーシルバー、ミッドナイトブラック。

Xiaomi 「Redmi 12 5G」8GB+256GBモデルを発売

 本製品は最大90Hzのリフレッシュレートに対応した約6.8型フルHD+ディスプレイを搭載し、容量5000mAhのバッテリーで約27時間の動画再生、約48時間の通話、約10時間のゲームプレイが可能。背面にはガラス素材を採用し、カメラリングは背面とシームレスなデザイン。深度センサーも備えた最大約5000万画素のアウトカメラも利用できる。

 プロセッサはQualcommの「Snapdragon 4 Gen 2」で、LPDDR4X規格とUFS2.2の組み合わせでゲームの読み込みやアプリの起動などの速度が向上。メモリはストレージ領域を活用して最大16GB(8GB+仮想8GB)まで拡張でき、別途microSDXCを追加すれば最大1TBまで保存容量を確保できる。

 おサイフケータイ、FMラジオ、3.5mmイヤホンジャック、IPX3の防水、IP5Xの防塵(じん)、顔+指紋認証などもサポートする。サイズは約76(幅)×169(高さ)×8.2(奥行き)mm、重量は約200g。

Xiaomi カラーはスカイブルー、ポーラーシルバー、ミッドナイトブラック

 イオンモバイル、IIJmio、エディオン、ケーズデンキ、上新電機、ノジマ、ビックカメラグループ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラ、Xiaomi 公式サイト(mi.com)、Amazon.co.jp、エクスプライス、NTT ぷらら、ストリーム(EC カレント)、SB セレクション、ムラウチ、楽天市場、楽天ブックスで取り扱う。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月15日 更新
  1. 外ではAirPodsではなくネックバンド型イヤフォンを使う理由 愛用の逸品はコレだ (2025年01月13日)
  2. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  3. Xの変貌で“代替テキストSNS”の覇権争いが過熱 「mixi2」がその穴を埋められるか (2025年01月14日)
  4. 耳をふさがない有線イヤフォン「nwm WIRED」を試す AppleのEarPodsユーザーが驚いたワケ (2025年01月12日)
  5. ZTE、クアッドスピーカー搭載の約11型タブレット「nubia Pad SE」発売 2万9800円 (2025年01月14日)
  6. 新折りたたみスマホ「nubia Flip 2」発売、Y!mobileにMNPで約2万円 閉じたままアプリ操作、通話録音機能も (2025年01月14日)
  7. 怪しいモバイルバッテリーを見抜くコツ NITEがXで伝授、ポイントは4つ (2025年01月09日)
  8. “出んわ”だけではない迷惑電話対策 仕組みを組み合わせると一層効果的【2024年を振り返る(12月編)】 (2025年01月13日)
  9. Y!mobileが端末返却で48回払いを最大24回分免除する「新トクするサポート(A)」を提供 iPhone 14(128GB)なら実質24円から利用可能 (2025年01月14日)
  10. 総務省のガイドライン改正で激安Androidスマホは軒並み値上げに それでも“実質24円”が残るワケ (2025年01月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年