スマホやタブレットを3台同時充電可能な高出力AC充電器、エレコムから

» 2023年12月12日 16時29分 公開
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 エレコムは、12月中旬からAC充電器「ACDC-PD65100BK」を発売する。エレコムダイレクトショップ本店の価格は9980円(税込み)。

エレコム AC充電器「ACDC-PD65100BK」

 本製品は合計最大出力100WのUSB Power Deliveryに対応し、USB Type-Cポート×2とUSB Type-Aポート×1の計3ポートを搭載。3ポート利用時は合計最大93W、最大45W+30W+18WでノートPCやタブレット、スマートフォンなどを3台同時に充電できる。

エレコム 利用イメージ

 USB Type-Cポートは0.2V刻みで電圧調整が可能なPPS規格に対応し、機器に合わせた最適な充電が可能。GaN(窒化ガリウムIC)よりも高出力と小型化に加え、常に温度を監視して制御する機能を搭載した「GaN II Plus」を採用している。独自のUSB-IFテストと同等のテストを実施して安全性を確保し、耐トラッキング性の要求事項(PSE:電気用品安全法)を満たしたコンセントプラグも採用した。

 サイズは約57(幅)×68(高さ)×32.5(奥行き)mm、重量は約250g。Amazon、ビックカメラ.com、ヨドバシ.com、エレコムダイレクトショップ(楽天市場店、Yahoo!ショッピング)でも取り扱う。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月21日 更新
  1. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  2. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  3. 「中古iPhone」はどこで買うのがお得? キャリア、中古店、MVNO、メーカーそれぞれのメリットを整理する (2025年01月20日)
  4. Snapdragon 8 Gen 3搭載で8万円、Xiaomi「REDMI K80 Pro」のコスパは最強 (2025年01月19日)
  5. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  6. 「スマホカメラのシャッター音」は75%が不要、90%が「オフの設定」欲しい:読者アンケート結果発表 (2025年01月17日)
  7. スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る (2021年12月02日)
  8. ChatGPTでスキルアップの学習を効率化する方法 (2025年01月17日)
  9. 2025年のCESは大手メーカーの展示ブースに「異変」――「家電展示会」から「テクノロジー展示会」で何が変わったのか (2025年01月19日)
  10. ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」はシリーズ初のおサイフケータイ対応へ 1月23日に先行発売 (2025年01月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年