企業の2割以上が私用携帯を利用 業種別では「宿泊業・飲食店」が割合最多に――楽天モバイルが調査

» 2024年04月26日 12時20分 公開

 楽天モバイルは4月25日、MMD研究所の調査データを元にした「プライベートスマホの業務利用実態」を発表した。

楽天モバイル 「プライベートスマホの業務利用実態」を発表

 今回の調査結果では、日本企業の23.3%が私用携帯を業務利用していることが判明。大企業(300人以上)と中小企業(300人未満)で比較すると、大企業は22.1%、中小企業は26.8%が該当した。

楽天モバイル 大企業と中小企業の比較

 業種別ごとに私用携帯を利用している割合をみると、ランキング上位は「宿泊業・飲食店」(32.0%)、「農業・林業・漁業・鉱業」(30.4%)、「不動産業・物品賃貸業」(29.6%)となり、自営業の占める割合の多い業種が上位にランクインしたと考えられる。

楽天モバイル 私用携帯を利用している割合(業種別)

 社用携帯の契約で重視する点は、1位が「通信品質が良さそうと感じる」(23.1%)、2位が「通信料金が安い」(20.5%)、3位が「通話料金が安い」(20.2%)という結果になり、コストだけではなく品質を重視するユーザーが多い実態が明らかになった。社用携帯を導入している企業に契約手続きについて尋ねると、48.2%が対面、38.6%がWeb上と回答し、約4割の企業が法人契約もWeb上で完結させていることが分かった。

楽天モバイル 社用携帯の導入で重要視するポイント
楽天モバイル 社用携帯を契約した手続き

 同社はプライベートスマホ(BYOD)は製品にかかる費用を抑えられる一方、情報漏洩や費用面でのリスクがあり、仕事とプライベートの切り替えが曖昧になるなど社会問題化していると指摘している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月16日 更新
  1. Suicaでやってはいけないこと4選 タブーを犯すと罰金徴収や没収に (2025年06月15日)
  2. Switch 2のはずが……発送されるのは写真や作文 メルカリで悪質な出品を見抜くコツ (2025年06月14日)
  3. 透け透けスマホ「Nothing Phone(3a)」のカメラは結構優秀 望遠を加えトリプル構成に (2025年06月15日)
  4. CarPlay/Android Auto対応のディスプレイオーディオ発売、スマホとワイヤレスで接続 KEIYOから (2025年06月13日)
  5. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  6. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  7. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  8. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  9. 「モバイルSuica/PASMO」の誤解を解説 バッテリー切れだと使えない? クレカなしだと定期を買えない? (2024年04月11日)
  10. iPhoneでマイナンバーカード機能が6月24日から利用可能に――スマホ新法が足を引っ張らないか不安大 (2025年06月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー