ダイソーで110円の「スイッチ付(USB)Type-Aケーブル」を便利に使う方法を探る 「USBデスクライト」のスイッチとして最適な反面注意点も100円ショップのガジェットを試す

» 2024年07月13日 10時00分 公開
[雪城あさぎITmedia]

 最近、いわゆる「100円ショップ」でスマートフォンやPCを便利に使えるアクセサリー類がよく販売されている。その“実力”はいかほどのものか……?

 今回は、ダイソーにおいて110円で販売されている「スイッチ付Type-Aケーブル」を試す。

おことわり

 本記事に掲載されている商品は、全ての店舗で販売されているとは限りません。また、全ての携帯電話/タブレット/PCでの動作を保証するものではありません。


ダイソー110円ケーブル パッケージ

通電のオン/オフを切り替えるのみ 通信機能はないので注意

 パッケージはしっかりしていて、中にはケーブルと説明書が入っている。

 本製品は電源供給線しか結線されていないことに注意が必要となる。つまりデータ転送能力はないので、一般的なUSBデバイスの接続には使えない

ダイソー110円ケーブル 白いケーブルにUSB Type-Aのオス、メス端子とスイッチが備わる

アクセサリー類の「外付けスイッチ」として便利

 となると、本製品は何のために存在するのか――ずばりUSB端子から電源を取るアクセサリー類の“外付けスイッチ”として使うために存在するのだ。

 通電能力は最大で5V/1Aとなるため、大きな電流は通せない。しかし、アクセサリー類の駆動であれば十分なスペックだ。

 例えばUSBで点灯するライトの点灯/消灯を手元で切り替えるのに使うと便利だろう。あるいは、充電式のワイヤレスマウスやワイヤレスイヤフォンの充電スイッチとして使うのもアリだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー