洗練されたCoCo壱番屋のモバイルオーダーのユーザーインタフェースに驚いた 夏はカレーを食べよう(1/3 ページ)

» 2024年08月02日 14時00分 公開
[渡辺まりかITmedia]

 暑い日が続くとスパイシーなものを食べたくなる。しかし、炒めたり煮たりと長時間にわたって火を使うものを自炊するのは気がめいってしまう。

 そんなときこそ外食だ。外食なら、家族それぞれが好きなものを注文できる。しかもクーラーの効いた部屋で食べられるし、後片付けもいらない。

 というわけで、今回はCoCo壱番屋のモバイルオーダーを試すことにした。試しているうちに、CoCo壱番屋のモバイルオーダーがとても洗練されていることに気づいたので、その点についても紹介したい。

CoCo壱番屋でモバイルオーダーを試す CoCo壱番屋でモバイルオーダーを試した。イートインだ

CoCo壱番屋の専用アプリ

 CoCo壱番屋のモバイルオーダーには大きく分けて2種類がある。1つは店内で注文する方法、もう1つは店外で予約注文する方法だ。

 ただし後述するが、店外での注文も店内オーダーと重複する部分がある。それこそがよく考えられているなと感心した点なのだが、まずはCoCo壱番屋のアプリのインストールから見ていきたい。

 Google PlayまたはApp Storeで「ココイチ」と入力すれば「カレーハウスCoCo壱番屋公式アプリ」(以下、ココイチ)を見つけられる。上では片仮名表記にしたが、実際のほとんどのIMEでは「ここいち」と入力すれば変換候補に「CoCo壱」が出てくるだろう。どちらを検索窓に入力しても、同じアプリを見つけられる。

Google Playでのインストール画面 Google Playではアプリについての紹介画像が2枚だけだった
App Storeでの紹介画像 ちなみにApp Storeでは紹介画像が充実しており、Android版にはない機能の存在が分かる

 今回はAndroidスマホの「Galaxy S23 Ultra」で検証していくため、iOS版とは異なる。

宅配、テイクアウト、メニューやクーポンの確認などができる アプリを起動すると、宅配注文やテイクアウト注文、メニューやクーポンの確認などができる

 アプリホームが開くと「ログイン」「会員登録」ボタンが表示される。店内でオーダーするだけであれば会員登録する必要はないが、ここでは念のため会員登録をしておいた。登録にはメールアドレスの他、携帯電話番号を利用する方法もある。

ホーム画面から登録まで 筆者は会員ではないのでホーム画面にある「会員登録」からまずは会員登録を行った。登録に使うのがメールアドレスの場合、「規約に同意して空メールを送信」ボタンのタップでメールアプリが立ち上がる。そのまま空メールを送信しよう
電話番号で登録 携帯電話番号を利用する場合は、登録した番号宛にSMSが届くので、記載のURLから登録しよう。標準ブラウザを経由して、ココイチが開くので必要情報を入力していく
お気に入り店舗機能 ココイチには「お気に入り店舗」の登録機能がある。位置情報へのアクセスを許可しておけば、近所の店舗を簡単に検索できる。お気に入りを登録しておけば、テイクアウト時など便利だろう

 会員登録後に、楽天ポイントカード(楽天ID)との連携も行える。連携しておけば、ココイチを使ったモバイルオーダーで楽天ポイントをためられる。

楽天ID連携 アプリの右上に「R」のマークがあるので、楽天ユーザーは忘れずにID連携しておこう。ポイ活がはかどる
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月11日 更新
  1. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  2. 「Galaxy Z Fold7」が先代より26%も薄くなったワケ Sペン非対応も、これぞ「Ultra体験」の実機を速攻チェック (2025年07月09日)
  3. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  4. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年07月09日)
  5. 「Galaxy Z Flip7」の特徴を実機で解説 カバーディスプレイの大型化で閉じたまま操作しやすく 廉価版「FE」も (2025年07月09日)
  6. “本物の警察署の電話番号”から電話が来たら? 詐欺に巻き込まれないために気を付けたいこと (2025年07月10日)
  7. ソフトバンク初の「折りたたみGalaxy」投入 発表会場でキーパーソンを直撃、「新トクサポ」で安さを訴求する (2025年07月10日)
  8. 新折りたたみ「Galaxy Z Fold7」発表、歴代最薄ボディーに2億画素カメラ搭載 Z Fold6からの進化点を総ざらい (2025年07月09日)
  9. 言うほど複雑? 料金プランを「ドコモ MAX」に乗り換えてみた (2025年07月09日)
  10. Wear OS搭載スマートウォッチでGeminiが利用可能に (2025年07月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー